ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この西ヨーロッパ最高峰のモンブランを主峰としてグランドジョラスなどの4000m級の山がこのエリアに塊のように存在しており、その山群の周りを1周する約170kmのロングトレイルが「Tour du Mont Blanc (TMB、ツール・ドゥ・モンブラン)」です。
その特徴としてほぼ毎日峠越えがあり、アップダウンの累積標高差が10000mを越えるなど体力的な条件が求められますが、その分絶景を眺めることができる場所には事欠きません。
さて今年は「Tour du Mont Blanc (TMB: ツール・ドゥ・モンブラン)」1周トレッキングをテント泊と山小屋泊を混ぜて楽しんでみました。
本ページでは「ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング! 全てテント泊のみで繋ぐならこうなる!」を行います。
まず、TMBはどこにある?
上の地図上赤のピンが西ヨーロッパ最高峰のモンブラン(Mont Blanc, 4480m)です。その周囲にはグランドジョラスなどの4000m級の山塊があり、その周りをぐるっと一周するトレイルがTMB(上の地図のブルーのライン)です。
参考として、スイスジュネーブ空港・チューリッヒ空港、ドイツフランクフルト空港、フランスパリシャルルドゴール空港に水色のピンを打ってみました。
TMBに最も近いスイスジュネーブ空港からTMB(シャモニ・モンブランの街)へのアクセスについては以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

次に、TMBの概要について
TMB(Tour du Mont Blanc、ツール・ドゥ・モンブラン)はフランス・イタリア・スイスの3国にまたがる約170㎞のロングトレイルです。
TMBの西側半分がフランス内(ブルーのライン)にあり、TMBの南側がイタリア内(グリーンのライン)、TMBの北東側がスイス国内(赤のライン)にあります。
フランス側のシャモニーやレズ―シュからのスタートが一般的ですが、TMBをどこからスタートするか、時計回り・反時計回りにどちらに周るかは完全に自由です。
トレッキング以外にも観光で楽しむシャモニーの街について以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

トレッキング前の買い出し、シャモニーの街のアウトドアショップについては以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

- TMBの具体的行程の例
- TMB1周を全てテント泊のみで繋ぐなら
- それぞれのキャンプサイトの紹介
- ① Camping Les Arolles (Chamonix)
- ② Lac Blanc またはLac des cheserys周辺
- ③ Camping Bellevue (Les Houches)
- ④ Camping Le Pontet (Les Contamines)
- ⑤ Refuge de la Croix du Bonhomme (ボンノム小屋)周辺
- ⑥ Camping Aiguille-Noire (ヴェニ谷)
- ⑦ Camping Grandes Jorasses (フェレ谷)
- ⑧ Camping des Glaciers (La Fouly)
- ⑨ Camping Les Rocailles (Champex)
- ⑩ Camping de la Forclaz (Col de la Forclaz)
- 予備1 Tourist Office横のCampsite (Les Chapieux)
- 予備2 Chalet Pierre SemardのCampsite (Tré le Champ)
- 予備3 Camping Du Glacier (Argentière)
- 最後に
TMBの具体的行程の例
Tour du Mont Blanc (TMB、ツール・ドゥ・モンブラン)1周全てを100%歩くとなると、最もオーソドックスなルートで11~12日間かかります。
下にオーソドックスなツールドモンブラン(TMB)1周の一例を示します。
Day 1 | Les Houches → Les Contamines-Montjoie |
Day 2 | Les Contamines-Montjoie → Col du Bonhomme → Refuge de la Croix du Bonhomme |
Day 3 | Refuge de la Croix du Bonhomme → Col des Fours → Refuge des Mottets → Col de la Seigne → Rifugio Elisabetta |
Day 4 | Rifugio Elisabetta → Rifugio Maison Vieille → Courmayeur |
Day 5 | Courmayeur → Rifugio Giorgio Bertone → Rifugio Alpino Walter Bonatti |
Day 6 |
Rifugio Alpino Walter Bonatti → Grand Col Ferret → Ferret → La Fouly |
Day 7 | La Fouly → Champex |
Day 8 | Champex → Fenetre d’Arpette → Col de la Forclaz |
Day 9 | Col de la Forclaz → Trient → Col de Balme → Tré le Champ |
Day 10 | Tré le Champ → Col de Montets → Refuge La Flegere |
Day 11 | Refuge La Flegere → Planpraz → Le Brévent → Les Houches |
そして、上に示したルートの区間中に、オルタナティブルートもしくはバスやロープウェイを利用した時短行程があります。この点がTMB1周の方法を多様化させて非常に面白く、ハイカーを魅了するポイントだと思います。
もう一つのポイントは、どこからスタートしてもどちら回り(時計回り・反時計回り)にトレッキングしても完全に自由ということです。
TMB1周を全てテント泊のみで繋ぐなら
TMB1周の宿泊にまつわる問題点
Tour du Mont Blanc (TMB、ツール・ド・モンブラン)1周をやってみようかなと思った時にまず調べるのが、場所、かかる時間・距離、宿泊場所です。この最後の「宿泊場所」というのがTMB1周トレッキングをやってみようとして調べ始めた多くの人の「壁(試練」になっていると思います。
それはなぜかというと、各種ガイドブックや他の情報誌等で「TMB1周スタート前に、宿泊予定の山小屋を一気に予約しておくことが必要」とまことしやかに言われ続けているためです。
しかし考えてみると、これは実際には結構無理のある言い分です。
実際に縦走登山をしたことがある人は絶対に経験もしくは理解できる話で、
山岳地帯では雨、雷、暴風など、天気が崩れることが頻繁にあり、縦走なら悪天候のため1日~2日停滞することはしょっちゅうあります。
TMB1周をスタートする前に宿泊予定の山小屋をすべて予約してしまっていたら、何らかの理由で1日停滞した場合、その後の山小屋は全て宿泊日がずれていきます。たとえ予約変更に伴う料金が発生しなくても、全ての宿泊施設にずれることを連絡しなければなりません。
そういったことを考えだすと、事前のすべての山小屋予約になかなか踏み切れず「やっぱりTMBやめようかなぁ」という気持ちになってしまう人が多いのではないかと推測します。
そして夏季シーズン中は、TMB本道上の山小屋、特に以下
- ・Refuge de Nant Borrant (ナンボラン小屋、フランス・モンジョワ谷)
- ・Refuge de la Balme(バルム小屋、フランス・モンジョワ谷)
- ・Refuge de la Croix du Bonhomme(ボンノム小屋)
- ・Rifugio Elisabetta(エリザベッタ小屋、イタリア・ヴェニ谷)
- ・Rifugio Combal(コンバル小屋、イタリア、ヴェニ谷)
- ・Rifugio Alpino Walter Bonatti(ボナッティ小屋、イタリア・フェレ谷)
などはTMB1周する上でほとんどの人が通るルート上にあり、山小屋の規模がそこまで大きくないため予約満杯になっていることが多いです。
また、TMB上のホテルやホステルに関しては、特にChampex(シャンペ)エリアの予約が満杯になっていることが多いです。これはChampex(シャンペ)自体がスイスの中でも車でアクセス可能なリゾート地であることと、もう一つの絶景トレイル・Haute route(オートルート)のルート上でもあることから宿泊するハイカーが多いためです。
こういう状況から、TMB1周をしてみようかなと考えるもののやっぱりやめておこうという人が多くなるのが十分理解できます。
テント泊という選択肢
上に述べた状況にどう対応するかを考察するため、筆者は今回「全く山小屋予約なしでTMB1周をスタートするとどうなるか」を試すことにしました。
そこで筆者がとった方法が「テント泊」という手段です。
当初はTMB1周を全てテント泊で繋ぐ予定を立てていましたが、実際は
フランクフルト→ジュネーブのフライトが突然キャンセルになったり、天候不良が連日続いたりで、テント泊の予定を変更して山小屋・ホテル泊に臨機応変に対応していきました。
TMB1周を全てテント泊のみで繋ぐならどうなるか
ではTMB1周を全てテント泊で繋ぐならどうなるかをリスト形式で記していこうと思います。
町・村(エリア) | キャンプサイトの名前 | 国 | |
① | Chamonix | Camping Les Arolles | フランス |
② | Chamonix | Lac Blanc またはLac des cheserys周辺 | フランス |
③ | Les Houches | Camping Bellevue | フランス |
④ | Les Contamines | Camping Le Pontet | フランス |
⑤ | Bonhomme | Refuge de la Croix du Bonhomme周辺 | フランス |
⑥ | Val Veny | Camping Aiguille-Noire | イタリア |
⑦ | Val Ferret | Camping Grandes Jorasses | イタリア |
⑧ | La Fouly | Camping des Glaciers | スイス |
⑨ | Champex | Camping Les Rocailles | スイス |
⑩ | Col de la Forclaz | Camping de la Forclaz | スイス |
(以下は予備) | |||
予備1 | Les Chapieux | Tourist Office横のCampsite | フランス |
予備2 | Tré le Champ | Chalet Pierre Semard | フランス |
予備3 | Argentière | Camping Du Glacier | フランス |
1日に歩く距離と標高差のアップダウン量を考えて無理のない範囲で計画すると、①のシャモニーからMontrocやTré le Champへ移動し、そこからTMB本道を登って②以降を順に進むとテント泊のみでTMB1周が可能です。この場合、鬼門となるのは「ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング! まとめ②」でも記載したように、イタリアサイドでの一日に歩く距離が長くなること(20~25km)です。
それぞれのキャンプサイトの紹介
では上で挙げたそれぞれのキャンプサイトの紹介をしていきます。
① Camping Les Arolles (Chamonix)
Chamonixの街にある代表的なキャンプサイトです。以前あったもう一つのキャンプサイト「L’Île des Barrats」がCloseとなった今、シャモニーの街中心に近いキャンプサイトといえばココだけになりました(ちなみにレ・プラ等に移動すればまた他にもあります)。
多くの人がよく間違えるのですが、この付近からはモンブランは見えません。見えているのはDôme du Goûter(4304m)、Pointe Bayeux(4258m)です。
現代の旅、トレッキングに必需品のスマートフォンを充電できるスペースです。大量のコンセントとスマートフォン・ポータブルバッテリーがぶら下がっています。
TMB中のどのキャンプサイトよりも多いシャワールームがあります。非常に清潔に維持されています。
ついでに、以前とても人気だったシャモニーのキャンプサイトL’Île des Barratsを見に行ってみました。
L’Île des Barratsの正門です。閉まっています。
L’Île des BarratsがCloseしていることは事前にウェブサイトで確認していました。正門にはシャモニー付近のエリアのキャンプサイトの紹介の紙が貼ってありました。
Camping Les Arollesのウェブサイト |
http://www.lesarolles.com/camping/ |
② Lac Blanc またはLac des cheserys周辺
Lac Blanc小屋の周囲での野営か、Lacs des Chéserys(シェズリー湖)湖畔でのワイルドキャンプになります。ポイントはワイルドキャンプになりますので電源・水・トイレ・シャワーはありません。必要なものは全て持って登ります。
こちらでLac des cheserys湖畔でのワイルドキャンプの模様をレポートしていますので是非ご覧ください。

③ Camping Bellevue (Les Houches)
Bellevueへのロープウェイ乗り場の下に位置するキャンプサイトです。電源はもちろん通常のキャンプサイトと同じように設備はすべてそろっています。Les HouchesはATMやレストラン、スーパーマーケットもあり、シャモニーから公共交通機関で簡単に来ることもできます。
Camping Bellevue (Les Houches) のウェブサイト |
http://www.camping-bellevue-leshouches.com/ |
④ Camping Le Pontet (Les Contamines)
フランス・モンジョワ谷を歩き続けてレ・コンタミンヌを過ぎたら出てくるキャンプサイトです。キャンプサイト付近にスーパーマーケットがないのでレ・コンタミンヌのスーパーで買い物を済ませておくことがポイントです。
こちらでCamping Le Pontetでのテント泊の模様をレポートしていますので是非ご覧ください。

Camping Le Pontetのウェブサイト |
http://www.campinglepontet.fr/camping.html |
⑤ Refuge de la Croix du Bonhomme (ボンノム小屋)周辺
ボンノム小屋周辺での野営です。テント設営の前にボンノム小屋のレセプションに行ってテント設営する旨を伝えて挨拶しておきましょう。無料で野営ができ、飲用可の水道水を使用できます。小屋の電源を使用できると言われますが、宿泊客のスマートフォンがいつも充電されていてなかなか充電は難しそうです。
こちらでボンノム小屋周辺でのテント泊の模様をレポートしていますので、是非ご覧ください。

⑥ Camping Aiguille-Noire (ヴェニ谷)
TMBフランスサイドからイタリアサイドに入ってきてこのエリアが初めてでてくるキャンプサイトになります。周囲にいくつかあるうちでこのCamping Aiguille-Noireが一番人気です。キャンプ場前にSavdaバスのバス停もありLa Visailleやクールマイユールへのアクセスも容易です。
Camping Aiguille-Noireのウェブサイト |
http://www.aiguillenoire.com/ |
⑦ Camping Grandes Jorasses (フェレ谷)
反時計回りに進む際、TMBイタリアサイドにおいてクールマイユール以降に出てくるキャンプ場です。この他のエリアにもキャンプ場はありますが、その規模の大きさからココが人気です。
こちらでCamping Grandes Jorassesの様子をレポートしていますので、是非ご覧ください。

Camping Grandes Jorassesのウェブサイト |
http://www.grandesjorasses.com/ |
⑧ Camping des Glaciers (La Fouly)
スイス・La Foulyの人気キャンプサイトです。TMBスイスサイドに入ってから出てくる最初の大きなキャンプサイトです。背後に迫る氷河のもとでのテント泊になります。
写真右下に見えているのがCamping des Glaciersです。中央の氷河はGlacier de l’A Neuveという名前です。Tour Noir (3836m)がちょうど雲に隠れています。屈指の絶景キャンプ場です。
Camping des Glaciersのウェブサイトはこちら
⑨ Camping Les Rocailles (Champex)
反時計回りのTMB進行なら、Champex(シャンペ)の中心から少しそのまま歩き続けて少し登り切ったところにある人気のキャンプサイトです。スイスでも人気のリゾート地のChampexは中心にあるChampex Lac (シャンペ湖)や周囲のレストラン・スーパーマーケットもあり素敵な雰囲気です。
こちらでCamping Les Rocaillesの様子をレポートしていますので是非ご覧ください。

Camping Les Rocaillesのウェブサイトはこちら
⑩ Camping de la Forclaz (Col de la Forclaz)
Hôtel du Col de la Forclaz(ホテル・フォルクラ峠)はスイスのMartigny(マルティニー)とフランスのChamonix(シャモニー)をつなぐ道路上にあります。写真の車道がその道路になります。フォルクラ峠のこの道路はその性質上とても交通量の多い場所になります。Hôtel du Col de la Forclazの裏にキャンプサイトがあります。Hôtel du Col de la Forclaz自体が素晴らしい宿泊施設で、キャンプサイトも大きく用意されていておススメの場所です。
こちらでCamping de la Forclazの様子をレポートしていますので、是非ご覧ください。

Hôtel du Col de la Forclaz(ホテル・フォルクラ峠)のウェブサイト |
http://www.coldelaforclaz.ch/index.php/en/ |
予備1 Tourist Office横のCampsite (Les Chapieux)
Les Chapieuxのaire naturelle de camping(natural camping area)と言われている場所です。Tourist Officeの建物の周りが広大な芝生エリアになっていて、そこで野営することができます。
予備2 Chalet Pierre SemardのCampsite (Tré le Champ)
整った設備と素晴らしいサービス(レストラン・バー エリアあり)で人気のキャンプサイトです。Tré le Champ自体がTMB本道上にあるため、地理的にも便利です。
Chalet Pierre Semardのウェブサイト |
http://www.chalet-hotel-psemard.com/ |
予備3 Camping Du Glacier (Argentière)
Argentière(アルジェンティエール)の町中心に近く、整った設備で人気のキャンプサイトです。TMB本道のTré le Champからフランス国鉄SNCFのArgentière駅を過ぎ、さらにグランモンテへのロープウェイ乗り場を通り過ぎたところにあります。TMB本道から少し外れますがハイカー人気で、ここを絶景トレッキングルートHaute routeのスタート場所として利用するハイカーもいます。
Camping Du Glacierのウェブサイト |
http://www.campingchamonix.com/ |
最後に
いかがでしたか?「ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング! 全てテント泊のみで繋ぐならこうなる!」。TMB1周をすべてテント泊で繋ぐならどういったキャンプサイトや山小屋の周辺での野営になるのかを紹介・解説しました。全てテント泊で繋ぐのも、山小屋と混ぜて楽しむのも、山小屋だけで周るのも完全自由です。それぞれに独特の楽しみ方がありますので、すべてお勧めできます。TMBは多くの人が始める前に山小屋の予約の段階で戸惑うことが多いのでテントを持ち歩くことでそのわずらわしさから解放されるというメリットがあります。まずはプランニングの際に色んな1周パターンを計画してみて楽しんでみてください!
コメント