日本の山 【雪山山行記】黒斑山、気軽な登りで大人気の絶景ガトーショコラとご対面 気軽な登りで大人気の絶景ガトーショコラ(雪で覆われた浅間山)を真正面に眺めることができる冬の黒斑山。コース距離が短いため天気の良い日の午後からでも、日没までに帰ってくる時間があればシンプルに楽しむことが可能です。今回【雪山山行記】黒斑山編をレポートします。 2023.05.16 2023.05.28 日本の山雪山登山
日本の山 【雪山山行記】美ヶ原、もはや登山ではなく大雪原歩き、もちろん絶景を見渡せて満足 多少のアップダウンはあるものの、もはや雪山登山ではなく大雪原歩きという方がふさわしい冬の美ヶ原(うつくしがはら)。もちろんそのロケーションの良さから絶景を眺めることができます。今回【雪山山行記】霧ヶ峰編をレポートします。 2023.05.14 2023.05.28 日本の山雪山登山
日本の山 【雪山山行記】霧ヶ峰、簡単な登りで最初からずっと絶景を見渡せる雪山 夏の広大な草原・湿原が冬には広大な雪原になる霧ヶ峰(きりがみね)、車山。非常に歩きやすく距離も短く簡単に山頂に到着でき、そのロケーションにより登山開始からずっと絶景を見渡すことができるため人気の雪山です。今回【雪山山行記】霧ヶ峰編をレポートします。 2023.05.14 2023.05.28 日本の山雪山登山
日本の山 【雪山山行記】北横岳、まさに手はじめにもってこいの雪山 北八ヶ岳ロープウェイを利用した場合、山頂まで実質標高差約280mの雪山登山となる北横岳(きたよこだけ)。コースはとても整備され非常に歩きやすく距離も短く簡単に山頂に到着でき、良い景色を眺めることができるため人気の雪山です。今回【雪山山行記】北横岳編をレポートします。 2023.05.14 2023.05.28 日本の山雪山登山
日本の山 【雪山登山】初心者にもおすすめの気軽に景色を楽しめる日帰り雪山を挙げてみる 夏期には見ることのできない素晴らしい自然の風景の中に身を置くことができる雪山登山。今回はロングトレイル好きな筆者好みの雪山の中で「初心者にもおすすめ」で「気軽に景色を楽しめ」て「日帰り」の雪山を今回紹介します。それぞれ雪原歩きの割合が多く、岩稜帯がほとんどないコースです。 2023.05.10 2023.05.28 日本の山雪山登山