Haute routeスイス中欧南欧

大迫力の絶景トレイル!Haute Route (オートルート)トレッキングレポート⑪

ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)マッターホルン(Matterhorn、4478m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この世界が誇るヨーロッパの2大名峰の間をつなぐロングトレイルが「Haute route(オートルート)」です。Haute routeもその特徴としてTMB同様ほぼ毎日峠越えがあり、毎日1500m~2000mのアップダウンの標高差があります。そのため絶景を見るポイントには事欠きません。

さて今年(2018年)は「Tour du Mont Blanc (TMB: ツール・ドゥ・モンブラン)」をトレッキングで1周した後に、そのままChamonixからLe Châbleに移動し、Le ChâbleからスタートでこのHaute routeのトレッキングを楽しんでみました。なお、最終目的地はツェルマットです。

本ページでは絶景ロングトレイルの新定番「Haute route (オートルート)」、ツェルマットまでのトレッキングレポートその⑪(5日目後編)を行います。

一個前のトレッキングレポート(5日目前編)はこちら

昨晩泊まったホテル、Cabane de Moiry(モワリー小屋)についてはこちら

一個後のトレッキングレポート(6日目前編)はこちら

Haute routeの概要

フルスクリーン表示

モンブラン(Mont Blanc, 4810m)マッターホルン(Matterhorn、4478m)というヨーロッパの2大名峰の間をつなぐロングトレイルが「Haute route(オートルート)」です。実際はフランス・シャモニーからスイス・ツェルマットまでのトレイルとなり総距離が約150㎞以上となります。

Haute routeを通して歩く人とっては、シャモニーやル・シャーブルからツェルマットに向かって歩き、ツェルマットが終点になるような行程がメジャーです。しかしどちら向きに歩くかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、通しで歩く人はツェルマット向きで歩いている人が9割シャモニー向きに歩いている人が1割です。

スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。

Haute routeの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、またトレッキング以外にも観光で楽しむシャモニー・ヴェルビエの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

トレッキングレポート

本日までのあらすじ

トレッキング開始初日

Le Châble(ル・シャーブル)→Verbier(ヴェルビエ)→Les Ruinettes→La Chaux(ラ・ショー) →Les Gentianes→Mont-Fort展望台、頂上→Les Gentianes→La Chaux、La ChauxからトレッキングでCabane du Mont Fort、Cabane du Mont Fortで一晩を過ごしました。

トレッキング2日目:

Cabane du Mont Fort → Col Termin(2648m) → Col de Louvie(2921m) → Col de Prafleuri → Cabane de Prafleuri (Prafleuri小屋)、Cabane de Prafleuriで一晩を過ごしました。

トレッキング3日目:

Cabane de Prafleuri → Col des Roux → Lac des Dix(ディス湖) → Pas de Chèvres(パ・ド・シェーブル) → Arolla、Hotel du Pigneで一晩を過ごしました。

トレッキング4日目:

Arolla、Hotel du Pigne → Les Haudères(レ・ゾデール)でバス乗り換え → La Sageからトレッキング開始 → Col du Tsaté(コル・デュ・タテ、2868m) → Lac de Châteaupré(シャトープレ湖) → Cabane de Moiry(モワリー小屋)、モワリー小屋で一晩を過ごしました。

Haute Route(オートルート)トレッキング 5日目:

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

本日、Haute route 5日目の行程は以下を予定しています。

Cabane de Moiry(モワリー小屋)→Lac de Moiry(モワリー湖)→Barrage de Moiry(モワリーダム)→Corne de Sorebois(ソルボワ峠)→Zinal、Hôtel Pointe de Zinalで宿泊

今日の行程のポイントは以下のようになります。

  • Cabane de Moiry(モワリー小屋)→Lac de Moiry(モワリー湖):ガンガン下り
  • Barrage de Moiry(モワリーダム)→Corne de Sorebois(ソルボワ峠):ひたすら登り

ではHaute route(オートルート)トレッキング5日目後半の様子をレポートしていきます。

前回、5日目前半ではBarrage de Moiry(モワリーダム)に到達したところまでレポートしました。

今回は、Barrage de Moiry(モワリーダム)に到達したところから話を再開します。

ポストバスのBarrage de Moiry(モワリーダム)のバス停に到着しました。トイレもありますので諸用を済ませます。

今からBarrage de Moiry(モワリーダム)の様子を見て、そのあとにCorne de Sorebois(ソルボワ峠)まで登る予定です。

Barrage de Moiry(モワリーダム)のバス停から少し上にあがるとRestaurant Barrage de Moiry(レストラン)や、Cabane Barrage de Moiry(山小屋)があります。

ダムの堤防は車も通れるようです。今から向こう岸まで歩いて渡って見ます。

向こう岸に渡って登った先にトーラン峠(Col de Torrent)があります。Col de Torrentまで2時間20分とありますね。おそらく3時間近くの登りになるのかな、と思いながら次機会があったら行って見たい場所です。またこの場所からZinalまでは4時間10分とあります。

モワリーダムの堤防を歩いて渡っています。

堤防のちょうど中央に当たる場所には取水口があります。湖面の水位が上昇するとこの取水口を通じてGrimentz方面に流れていきます。

ダム堤防からの湖面とは逆サイドの風景です。標高差があるため、なかなか迫力ある景色です。向こうの方にはGrimentzの町がある方向になります。

堤防も結構距離があります。取水口を過ぎてのんびり歩いていきます。

それにしても不思議に、そして何か怪しささえ感じる青です。この青が人々を魅了してやみません。

向こう岸に着きました。来た道を振り返ってみます。ここで折り返し来た道を戻ります。

ちょうどこの場所からはモワリー氷河の上にちょこんと2つの有名な山が頭を出しているのが見えます。左がGrand Cornier(3962m)、その右にDent Blanche(4357m)です。

単純に来た道を戻っていきます。ダムの社会見学みたいな感じです。

さあ、Barrage de Moiry(モワリーダム)からCorne de Sorebois(ソルボワ峠)に向けてひたすらの登りスタートです。

登り始めてしばらく、

咲いてます。あの花が。

エーデルワイスです。この場所にはたくさん野生のエーデルワイスが群生していました。

いつみても可愛い花です。

ここで右を選択します。石にも「Soreboisはこちら」的な矢印マークがペイントされていることが多いです。

登りがつづきますが序盤はとても歩きやすいトレイルです。

振り返ってモワリー湖を眺めます。相変わらずの青さ具合です。

ソルボワ峠は直登は少なくあっち向いて登ったりこっち向いて登ったりの大きなジグザグで緩やかに登り続けるトレイルです。

1つ1つのジグザグが長い距離なので、比較的のんびり楽に登れます。

緩やかながらも登りとしては結構長い登りです。

まだまだ緩やかかつ長い上りが続きます。

ちょっとずつ登りが穏やかではなくなってきました。左上の小高い丘まで登って少し休憩することにします。

振り返ってモワリー湖を眺めます。相変わらずの青さ具合です。先程よりはだいぶ登ってきました。

これから先、目の前に見えているジグザグを登っていきます。

ジグザグ登りは直登に比べると楽です。

だんだん上に近づいてきました。

目指すべきコルの方向も開けて見えてきました。

コルまでの最後の長いストレートです。

これを登りっ切ったらコルか?!

と思ったら、ヘアピンカーブを曲がってもう一つ最後の登りストレートがありました。

Corne de Sorebois(ソルボワのコル)に到着です。

Corne de Sorebois(ソルボワのコル)には標識も立っています。この場所からZinalまでは2時間20分とありますね。左のなだらかなピークをもった大きな山はSasseneire(3253m)です。その右、一番手前で尖っている山はSex de Marinda(2903m)です。

Corne de Sorebois(ソルボワのコル)からの眺めを楽しむにはもう少し登っていったほうが良さそうです。登り続けることにします。

Corne de Sorebois(2895m)頂上に向かって登ります。

直登ですが、ピークそのものがなだらかなので特にキツイわけではありません。

天気も良いためか、多くの登山客が頂上で眺めを楽しんでいます。

Corne de Sorebois(2895m)頂上から北方向の眺めです。Saint-Jean、Vissoie、Saint-Luc方面が写真中央に見えています。この谷が「アニヴィエの谷(Val d’ Anniviers)」と言われます。

Corne de Sorebois(2895m)頂上から西方向の眺めです。左側の高いピークはSasseneire(3253m)、右にある高いピークはBecs de Bosson(3149m)です。

Corne de Sorebois(2895m)頂上から南方向の眺めです。特徴的なピークの山々が見えています。右から順に拡大してみていきましょう。

この方向は西よりの南西方向になります。筆者が今までに(前日までに)歩いて来た場所が、この南西方向です。山の名前について下に図解します。

雲に隠れていますが、なんとか辛うじてグランコンバンが見えます。

この方向は南よりの南西方向になります。山の名前について下に図解します。

それぞれの山は前日までに見たことのある山ですが、また違った形に見えます。

この方向がCorne de Sorebois(2895m)頂上から真南の方向です。下に図解します。

そしてなんといっても圧巻なのが、

このCorne de Sorebois(2895m)頂上からの南東方向の眺めです。

では、いってみましょう。

超有名な山々が3つちゃんと連なって見えています。それぞれちょっと拡大して楽しんでみます。

まずは左端のWeisshorn(ヴァイスホルン、4506m)です。

Weisshorn(ヴァイスホルン、4506m)は山全体がスイス国内にある山としてはドームについで2番目に高い山になります。

次に3つの内真ん中に位置するピークのZinalrothorn(ツィナールロートホルン、4221m)。

3つの内一番右に位置するOber Gabelhorn(4063m)。

さすがに4000m越えの山々が目前に現れると迫力が違います。

360度の絶景を楽しみましたので、そろそろCorne de Sorebois(2895m)頂上から下り始めることにします。

Corne de Soreboisからの下りはスキー場コースになります。

贅沢な眺めの下りトレイルです。

しばらく下っているとロープウェイ乗り場が出てきます。ココはLa Vouardaという場所になります。このゴンドラリフトはGrimentzとソルボワ峠を結んでいます。筆者はZinalまで降りてZinalで宿泊の予定ですが、Grimentzにこのゴンドラリフトで降りて、Grimentzに宿泊するというのもとても良さそうです。

このLa Vouardaには標識が立っています。ちょっと見ておきましょう。

歩いて下るとここからGrimentzまで3時間30分ですが、ゴンドラリフトに乗ればGrimentzまですぐ下っていけます。なお、ここからZinalまでは2時間とあります。

スキーコースをどんどん下っていきます。非常に楽な下りです。

途中Chiesso2645mという場所にかかる冬のリフト乗り場を通過していきます。

その後はなだらかな下りをのんびり下っていきます。このあたりは野生のマーモットも見られるようで、他のハイカー達が写真を撮っていました。

冬はスキー場ですが、夏はアルプですので、このあたりは牛も多くいます。ツィナールロートホルンをバックにくつろいでいる牛達です。

筆者が遠くの牛の撮影に夢中になっていたら、すぐ近くに「んもー」と、牛がやってきました。逃げずに近づいてくると逆にちょっと怖かったりします。

私を撮ってといわんばかりに筆者の目の前にお尻を向けて尻尾を振って草を食べています。それにしても毛なみの非常に綺麗な牛でした。

牛の撮影会もほどほどにして、また下り始めます。

下り続けると下に建物が見えてきました。

Zinalに下るゴンドラリフトの駅、「Sorebois」という場所になります。

ゴンドラリフト乗り場の建物の横にはレストランがあり、その前には標識も立っています。ちょっと見ておきます。

この場所からZinalまで歩いて下ると1時間35分とあります。現在、時刻は16時20分、このまま歩いて下ると18時を越えてきそうです。あまり遅くなるとZinalのスーパーが閉まってしまって今晩のご飯が買えなくなる可能性があります。

決めました。この場所からZinalまではゴンドラリフトで下ることにします。

この建物の中にゴンドラリフトの乗り場があります。

乗り場入口です。モワリー小屋に宿泊した時に翌日Zinal方面に行くことを伝えると「アニヴィエの谷フリーパス」というアニヴィエの谷におけるロープウェイやバスが無料になるチケットを貰えますので、ここで使用します(モワリー小屋チェックアウト日のみ使用可)。

Zinalに下るこのロープウェイ、1時間に1本で、最終が17時でした。現在16時30分で、筆者がのるロープウェイ、本日最終でした。

ロープウェイに乗り込みます。最初は人が少ないのかなぁと思っていたのですが、

さすが本日最終便、出発時には満員でした。

アニヴィエの谷の底の村、Zinalに向かってロープウェイは一気に下っていきます。

Zinalに到着しました。いまから本日の宿に向かって歩きます。すぐそこです。

Zinalのロープウェイ駅から徒歩数分、ポストバスのバス停Zinal, Posteの前に本日の宿Hôtel Pointe de Zinalがあります。今日はココに宿泊です。

時刻は17時30分、まだスーパーも開いています。今日の食料等を買ってホテルでゆっくりすることにします。

Hôtel Pointe de Zinalについては以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

次のレポート「Haute route(オートルート)トレッキング6日目前編」に続く!

本日の行程のおさらい

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

Cabane de Moiry(モワリー小屋)→Lac de Moiry(モワリー湖)→Barrage de Moiry(モワリーダム)→Corne de Sorebois(ソルボワ峠)→Zinal、Hôtel Pointe de Zinalで宿泊

最後に

いかがでしたか?大迫力の絶景トレイル!Haute Route (オートルート)トレッキングレポート⑪。Haute routeトレッキング5日目後編の模様をレポートしました。。天気や状況次第では突然の予定変更を考える柔軟さも高標高のロングトレイルではその必要があります。まずは怪我のないように注意しながらHaute route(オートルート)をツェルマットに向かって進み続けます!次のレポートをお楽しみに!

次のレポート(6日目前編)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました