TMBフランス中欧南欧

絶景トレイルの超定番!ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング!レポート③

ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この西ヨーロッパ最高峰のモンブランを主峰としてグランドジョラスなどの4000m級の山がこのエリアに塊のように存在しており、その山群の周りを1周する約170kmのロングトレイルが「Tour du Mont Blanc (ツール・ドゥ・モンブラン、以下ツールドモンブランもしくはTMBと記載)」です。その特徴としてほぼ毎日峠越えがあり、アップダウンの累積標高差が10000mを越えるなど体力的な条件が求められますが、その分絶景を眺めることができる場所には事欠きません。

さて今年(2018年)はツールドモンブラン1周トレッキングをテント泊と山小屋泊を織り交ぜて楽しんでみました。

本ページではこの絶景トレイルの超定番、TMB1周のトレッキングレポートその③(1日目後半)を行います。

一個前のレポート(1日目後半)はこちら

一個後のレポート(2日目後半)はこちら

ツールドモンブラン(TMB)の概要

フルスクリーン表示

ツールドモンブラン(TMB)はフランスイタリアスイスの3国にまたがる約170㎞のロングトレイルです。TMBの西側半分がフランス内(ブルーのライン)にあり、TMBの南側がイタリア内(グリーンのライン)、TMBの北東側がスイス国内(赤のライン)にあります。

フランス側のシャモニーやレズーシュからのスタートが一般的ですが、TMBをどこからスタートするか、時計回り・反時計回りにどちらに周るかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、1周通しで歩く人は反時計回りが7割、時計回りが3割です。

スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。

TMBの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、トレッキング以外にも観光で楽しむシャモニーの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

トレッキングレポート

本日までのあらすじ

トレッキング開始初日:

Tré-le-champからLac de cheserysまで登り、シェズリー湖畔で野営、ワイルドキャンプで一晩を過ごしました。

ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング2日目

下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。

フルスクリーン表示

本日2日目の予定ですが、以下のようになります。

  • Lac de cheserys → La Flégère → Planpraz までトレッキング
  • 体力次第でLe Bréventの展望台まで足で登って上がるかロープウェイで上がるか決める
  • Le Bréventの展望台以降は、体力次第でLes Houches(レズーシュ)まで足で下るか、ロープウェイでシャモニーまで下ってバスでLes Houches(レズーシュ)まで行くか決める

では、本ページでは2日目前半の模様をレポートをしていきます。

昨夜の星空と湖面の反射の余韻でグッスリ寝すぎて、またまた危うく寝過ごしてしまう所でした。朝の6時20分、この日の日の出は6時45分の予測でしたので日の出20分ほど前の写真です。モンブランにはちょうど雲がかかっていますが、昨夕とは真逆の方向から太陽光線が当たって山々がピンクに染まっていました。

テントを撤収しながら風が止むタイミングを待つことにしました。

テント撤収を済ませて風が止むのを待つこと40分、7時30分頃、その時がきました。綺麗な湖面の反射を撮影して楽しみます。まわりのカメラを構えた人たちもしきりにシャッタ―を切っています。

湖面の反射に見とれている横で、気づくとバックパックにコバエがびっしり集まっていました。これが昨日の夕方の撮影を苦しめた張本人達です。

反射がとても綺麗な朝で名残惜しいですが、あまりゆっくりもしていられないのが今日の行程です。シェズリー湖を何回も振り返りながら後にすることにします。

クローズしていたラックブラン小屋です。今回は立ち寄りませんでしたが、天気も良かったのでシェズリー湖を去る前に下から撮影しておきました。

シェズリー湖畔から一旦少し登って、そこから1日目に通過した重要ポイント(Tré-le-champからのTMBトレイルと、Col des MontetsからのTMBトレイル、La Flegereに向かうトレイル、ラックブラン・シェズリー湖に向かうトレイルの交差点)まで向かいます。

朝日を浴びて明るく輝く針峰群(Aiguille Martin、Aiguille des Chamois、Col de Beugeant、等)が非常に綺麗です。いくつかの小さな湖も通過していきます。

なお、先程述べた重要ポイントの前に一か所、標識が出てくる場所があります。

その標識が上の写真です。左側からはCol des Montetsからのトレイル(写真には写っていません)。筆者が今朝歩いてきたのはLac des cheserys(シェズリー湖)からのトレイル(写真右方向からやってきました)です。今から筆者が進むのはLa Flegere方面で、写真でいう所のまっすぐの方向です。このあたりもモンブランやその周りの針峰群の展望が抜群によい場所です。

ではこのままトレイルを進み続けます。

しばらく進むと先程述べた重要ポイント(Tré-le-champからのTMBトレイルと、Col des MontetsからのTMBトレイル、La Flegereに向かうトレイル、ラックブラン・シェズリー湖に向かうトレイルの交差点)に到着します。今から筆者が進むのはLa Flegere方面ですので標識の通りにトレイルを選択します。

La Flegere方面に向かうトレイルはモンブランやその周囲の針峰群を眺めながら歩く好展望のトラバース道になります。

La Flegereまでのこのトラバース道をズーム写真で一枚に収めてみました。写真中央左にFlegere小屋や建物が見えています。ではトレイルを歩いてLa Flegereに向かってみましょう。

途中で小さな小屋を通過します。この小屋はChalet des Cheserys(無人)という名前になっています。標識も立っていて、Chalet des CheserysからLa Flegereまでは標識上では所要時間50分です。(実際は50×1.5=75分と見積もります。。)

今日は快晴、とまではいきませんがまずまずの天気で好展望の長時間トラバースを楽しみます。

モンブラン周囲は雲がかかっていますが、Aiguille du Midi(エギーユ・ドゥ・ミディ)やその他モンブランより北東側の針峰群、Mer de Glace(メール・ド・グラース氷河)が綺麗に見えています。そしてその奥の山々のピークより向こうはイタリアになります。

アップダウンの少ないトラバース道を進み続けると、La Flegereの建物が見えてきました。

La Flegereの直前、スキー場のコースがトレイルになっていきます。意外と足にこたえるスキー場コースの長い登りです。

La Flegereに到着しました。シェズリー湖を出て約1時間40分(適宜休憩込み)の行程でした。

昨夜は一晩ワイルドキャンプで、さらに今日ここまで歩いてきてちょうど手持ちの水を使い果たしましたのでLa Flegereのカフェテリアで水を購入します。

昨晩はワイルドキャンプで、トイレや洗面も十分にできていませんでしたのでLa Flegereの建物内でそれぞれの所用を済ませておきます。(建物内にはトイレ、食堂、Bar、宿泊施設があります。またLa Flegereはシャモニーの隣駅「Les Praz(レ・プラ)」からロープウェイで上がってくることもできますので、この建物がロープウェイ駅にもなっています。)

La Flegereにあるインフォーメーションです。ロープウェイのチケットもここで購入することができます。筆者は今日はさらにLa FlegereからPranpraz(プランプラ)に向かいますので標識に従って進むことにします。標識では所用時間2時間となっていますが、まあ1.3~1.5倍で考えましょう。

Pranpraz(プランプラ)に向かう本トレイルはLa Flegereの小屋の裏側を一旦まわりこんでいく道になります。

La FlegereからPranprazまでも基本的にはモンブランや周囲の針峰群を左手に見続ける好展望のトラバースになります。遠く写真中央の森の木々が途切れて緑と岩場になっているところがPranpraz、その上の岩のピークがLe Brévent(ル・ブレヴァン)です。では歩き始めましょう。

今日は雲がかかっているのが少し残念ですが、モンブランを入れた写真を撮るには事欠かない好展望のトラバース道が続きます。

基本展望のよいトラバース道ですが、時々急なアップダウンや、

注意が必要な岩場があります。

分かってはいるんですが、展望が素晴らしすぎて何度も同じような写真を撮ってしまう自分がいます。

アップダウンの少ないトラバース道が続きます。このまましばらく歩くと要注意ポイント(写真中央少し右)が出現しますので下に示します。

先程の写真中央やや右の場所まで歩くと、写真のような景色になります。パッと見てトレイルがこの先断絶しているように見えます。そして振り返ると、

ジグザグに緩やかに下に降りていくトレイルが見えます。(写真中央奥の向こう側から歩いてきました。)

注意点は以下です。

Pranprazに向かうならば、このポイントで下に降りて行ってはいけない。

では、どうすればいいか?

以下に示します。

先程のトレイルが断絶しているように見えた場所の拡大です。画面中央右の大きな石に赤のペンキで「PRAP」と書かれています。今にも消えそうなこのペンキが曲者なのです。

一見トレイルではなさそうに見えますが、このペンキの指示に従って岩場をそのまま水平にトラバースを続ける、これがポイントです。

先程の岩場のトラバースを終えたら、いつものトレイルの様子に戻ります。

先程の岩場トラバースから20分ほどでトレイルは写真のようになります。

スキー場のコースを登っていくのは、つくづく足にこたえます。

やっぱりスキー場のコースは滑って下るに尽きます。。

長いスキーコースを登りきりました。展望台でも何でもない場所ですがモンブラン・エギーユ・ドゥ・ミディ、そして周りの針峰群が正面にドーンと現れる素晴らしい眺めです。なお、この場所は位置的にはCharlanonのリフトとLes Souroesのリフトの終着点付近になります。

Pranprazに向かうルートはたくさんありますが、筆者はこの先左のルートを選択し、今回はこのままスキーコースを歩いてPranprazに向かうことにしました。

スキーコースは登り傾斜が緩いうちはいいのですが、

傾斜が急になってくると、なかなかどうして辛くなってきます。

スキーコースを登り続けること1時間、標高が上がってきたのか景色が開けつつあります。

やっと、Pranprazの建物が見えてきました。シェズリー湖を出発して約4時間半(休憩込み)でPranprazに到着です。

PranprazからLe Bréventの展望台まで足で登って上がるのか?、それからレズ―シュまで足で下って向かうのか?まだまだ決めるべきことがいっぱいあります。今日は長い一日になりそうです!

次のレポートではTMB1周2日目後半の模様をレポートします。

本日の行程のおさらい

下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。

フルスクリーン表示

  • Lac de cheserys → La Flégère → Planpraz までトレッキング
  • 体力次第でLe Bréventの展望台まで足で登って上がるかロープウェイで上がるか決める
  • Le Bréventの展望台以降は、体力次第でLes Houches(レズーシュ)まで足で下るか、ロープウェイでシャモニーまで下ってバスでLes Houches(レズーシュ)まで行くか決める

最後に

いかがでしたか?絶景トレイルの超定番!ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング!レポート③。TMB1周開始2日目の前半の模様をレポートしました。天気もよく幸先良いスタートとなりましたが、今後どうなるのか?天気や状況次第では予定を変える柔軟さも高標高のロングトレイルでは考えておく必要があります。まずは怪我のないように注意しながらTMB1周をスタートです!次のレポートをお楽しみに!

次のレポート(2日目後半)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました