Haute routeスイス中欧南欧

大迫力の絶景トレイル!Haute Route (オートルート)トレッキングレポート④

ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)マッターホルン(Matterhorn、4478m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この世界が誇るヨーロッパの2大名峰の間をつなぐロングトレイルが「Haute route(オートルート)」です。Haute routeもその特徴としてTMB同様ほぼ毎日峠越えがあり、毎日1500m~2000mのアップダウンの標高差があります。そのため絶景を見るポイントには事欠きません。

さて今年(2018年)は「Tour du Mont Blanc (TMB: ツール・ドゥ・モンブラン)」をトレッキングで1周した後に、そのままChamonixからLe Châbleに移動し、Le ChâbleからスタートでこのHaute routeのトレッキングを楽しんでみました。なお、最終目的地はツェルマットです。

本ページでは絶景ロングトレイルの新定番「Haute route (オートルート)」、ツェルマットまでのトレッキングレポートその④(2日目中編)を行います。

一個前のトレッキングレポート(2日目前編)はこちら

一個後のレポート(2日目後編)はこちら

Haute routeの概要

フルスクリーン表示

モンブラン(Mont Blanc, 4810m)マッターホルン(Matterhorn、4478m)というヨーロッパの2大名峰の間をつなぐロングトレイルが「Haute route(オートルート)」です。実際はフランス・シャモニーからスイス・ツェルマットまでのトレイルとなり総距離が約150㎞以上となります。

Haute routeを通して歩く人とってはシャモニーやル・シャーブルからツェルマットに向かって歩き、ツェルマットが終点になるような行程がメジャーです。しかしどちら向きに歩くかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、通しで歩く人はツェルマット向きで歩いている人が9割シャモニー向きに歩いている人が1割です。

スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。

Haute routeの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、またトレッキング以外にも観光で楽しむシャモニー・ヴェルビエの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

トレッキングレポート

本日までのあらすじ

Haute Route(オートルート)トレッキング開始初日

Le Châble(ル・シャーブル)→Verbier(ヴェルビエ)→Les Ruinettes→La Chaux(ラ・ショー) →Les Gentianes→Mont-Fort展望台、頂上→Les Gentianes→La Chaux、La ChauxからトレッキングでCabane du Mont Fort、Cabane du Mont Fortで一晩を過ごしました。

オートルート(Haute Route)トレッキング 2日目

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

本日2日目の予定ですが、以下のようになります。

Cabane du Mont Fort → Col Termin(2648m) → Col de Louvie(2921m) → Col de Prafleuri → Cabane de Prafleuri (Prafleuri小屋)

今日の行程のポイントは1日に3つのCol越え(コル越え、峠越え)があるということです。

前回のHaute routeトレッキング2日目前編でCol Termin(2648m)に到着したところまでレポートしていました。

今回2日目中編はCol Terminに到着した時点から話を再開します。

Mont-Fort小屋を出発して2時間30分、Col Termin(テルマン峠、2648m)に到着しました。

ではCol Terminからの眺めを楽しむこととします。

南側にはプティコンバン(3663m)、Combin de Corbassière(3715m)が見えています。なお奥にはグランコンバン(4314m)がありますが実はCol Terminの標識付近からは見えません。西を見るとグランドジョラス・モンブランなどのTMBの主役達が見えています。

Col Terminから東側の眺めです。下に少し図解しておきます。

なお、下に見えている湖はLac de Louvieです。

今日はあまりゆっくり佇んでいられない行程です。そろそろCol de Louvieに向けて出発することにします。

写真で見えている左に下って行くトレイルを進みます。

最初は谷に向かって真っすぐ下っていく結構急な下りです。

やがて北東方向にトラバースしていくトレイルになって行きます。

トレイル自体は狭いですがしばらくアップダウンの少ない道が続きます。

進行方向奥に見えている3つのピークについて解説します。左のピークがMont Fort(3329m)、それよりちょっと低く真ん中がPetit Mont-Fort (3135m)、その続きで右にあるピークが Tête de Momin(3058m)です。

まだまだ同じようなトラバーストレイルが続いています。

時々岩場のトラバースが出てくるようになってきました。浮石に注意です。

Lac de LouvieやCabane de Louvieに向かう場合はココで右に下っていきます。筆者はこのままCol de Louvieに向かいますので左キープで進んでいきます。

トラバースがまだまだ続きますが、岩場のトラバースと土のトレイルが交互にでてきます。

長いトラバースを歩いた後、次第に登りが始まりつつあります。

岩場トラバースの際にも若干登りになってきました。

一旦ここで来た道を振り返ってみます。グランコンバン・プティコンバンがバッチリみえて、下に見える湖はLac de Louvieです。

まだまだ土と岩場が交互に現れるトレイルです。緩く登り続けています。

行く先に見えているこんもりした山はPetit Mont-Fort(3135m)です。

このあたりからトレイルが少し狭くなります。極端に狭い所には鎖が装備されています。

ここから先写真をゆっくり撮るスペースもなさそうなので、もう一度振り返ってグランコンバンを見ておくことにしました。

ココから先段々険しくなっていきます。気をつけて岩から岩に足を進めていきましょう。

浮石と、上にいるハイカーが落としてくる岩に注意しながら登っていきます。

岩から岩に足を進めていく区間は他のハイカーとすれ違うときも要注意です。足を滑らすと大怪我につながりますので、退避する場所を常に考えながら進みます。

やっと土の見えるトレイルに戻りました。足場が安定するとやはり気が楽になります。

しばらく土のトレイルなのはいいのですが、行く先の急登が見えてきました。まだ登りあるのかと少し愕然とします。

ここからまた岩場の登りが始まります。Col de Louvieまでひたすら登り続けます。

これぞつづら折りの登りという登りがずっと続きます。

ちょっとずつ上が開けてきました。黙々と登り続けます。直登の方向になったときは結構な傾斜です。

登っても登ってもさらに上が出てきます。まだまだジグザグに登っていきます。

直登方向はほとんど壁のような傾斜ですので、自分で適当にジグザグに方向を決めて登り続けます。

上の景色が確実に開けてきました。この先がCol de Louvieです。もうちょっとです。

Col de Louvieに到着しました。それほど広いコルではありませんが、バックパックをおいて休憩するには十分なスペースがあります。

来た道を振り返ってみました。プティコンバンがみえますが、この場所からはもうグランコンバンの全容を見ることができません。

このCol de Louvieで休憩していると、筆者と同じ方面から男女2人が登ってきました。挨拶の後、聞くと二人とも昨日はMont-Fort小屋に宿泊していて、筆者が泊まっていたのを山小屋で見かけて知っているとのことです。2人ともアメリカ出身で今はロンドンに住んで仕事をしているらしく、名前はGさんとEさんという2人でした。

そして、2人もここで少し休憩するようです。話していると、去年の9月にスウェーデンのロングトレイル・北部クングスレーデン110㎞を歩いていることが偶然お互いの共通点でいろいろと話が盛り上がります。

今後のお互いの予定の行程を照らし合わすと、なんと最終目的地のツェルマットまで同じ日程で進む予定であることが判明しました。

それでまた話が盛り上がります。

男性の方のGさんが、「絶対にツェルマットで飲もう」と提案し、さらに「今日のPrafleuri小屋でも飲もう」と提案します。

勿論、承諾です。山小屋で夕食の時も一人で多人数のテーブルに混ざるよりは知り合いがいた方が絶対に気が楽です。

色々話した後、お互いまだあと4時間以上歩かないといけないことを考えてそろそろ出発することにしました。

お互いの休憩と歩くペースが違いますので別々に再出発です。

Col de Louvieにある標識です。筆者がこれから進むのはCol de Prafleuri→Prafleuri小屋です。まだここから3時間15分とあります。いつものように1.5倍で換算すると4時間30分は考えておく必要がありそうです。

Col de Louvieで、これから進む先を見るとこのような景色です。まずは雪の部分を越えてもう一度これから先がどうなっているか見る必要がありそうです。休憩もほどほどにして先に進むことにしました。

雪の部分を越えていきます。ココを越えるとこれから進む先が眼下に広がります。

これから進む先の景色が下に広がっています。時々雪のトレイルを下っていくことになります。写真ではわかりにくいですが意外と急なところもあって、雪の上で多くのハイカーが滑って尻餅をついています。筆者も1回足を滑らせて尻餅をつきました。

岩場と雪の交互のトレイルを下り続けていきます。前にいるハイカーも3人が尻餅をついて、大声をあげて笑っています。

登りに比べると悲しいくらいに簡単に下ってきました。そろそろ雪の下りも終わります。池(湖)の向こうに見えているピークはGrand Mont Calme(3205m)です。

Haute Route本道は目の前に見えていた氷河から溶け出した水の池を右手にみて回り込むようなトレイルになります。筆者も赤白でマークされているHaute Route本道を歩くことにしました。

なお、この池を左手にみてトラバースするルートもあります。

この池(湖)はGlacier Grand Desertという氷河から溶け出した水が作り出しています。Haute Route本道はこの池を右に見ながら回り込んで、向こう側に抜けていきます。

池の淵を歩いていきます。多くのハイカーがこの池の周りで休憩しています。もう少し進んでから休憩することにします。

氷河Glacier Grand Desertを正面に見ながら休憩することにしました。氷河から溶けだした多くのミネラルを含んだ水が絶え間なく流入してきています。なお、写真奥の向こう側をトラバースするトレイルもあります。

氷河Glacier Grand Desertを正面にみて右にある山はTête de Momin(3058m)です。湖のほとりにある大きな岩に座って水分補給、休憩の後再び出発することにしました。今からCol de Prafleuri → Cabane de Prafleuri (Prafleuri小屋)という風に進んでいく予定です。

この湖をあとにして、東向きに歩くと氷河から溶け出した水で川になっている場所があります。

あれ?!

目を疑います。

上流を見渡しても、下流を見渡しても、結構な水量の川です。

これはもしや、アイスランド・ロイガヴェーグル以来のあれですか?!

果たしてこの先進めるのか?!

次のレポート「Haute route(オートルート)トレッキング2日目後編」に続く!

本日の行程のおさらい

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

Cabane du Mont Fort → Col Termin(2648m) → Col de Louvie(2921m) → Col de Prafleuri → Cabane de Prafleuri (Prafleuri小屋)

最後に

いかがでしたか?大迫力の絶景トレイル!Haute Route (オートルート)トレッキングレポート④。Haute routeトレッキング2日目中編の模様をレポートしました。天気もよく幸先良いスタートとなりましたが、今後どうなるのか?天気や状況次第では突然の予定変更を考える柔軟さも高標高のロングトレイルではその必要があります。まずは怪我のないように注意しながらHaute route(オートルート)をツェルマットに向かってスタートです!次のレポートをお楽しみに!

次のレポート(2日目後編)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました