Haute routeスイス中欧南欧

Haute Route (オートルート)山小屋編② Cabane de Prafleuri!

ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)マッターホルン(Matterhorn、4478m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この世界が誇るヨーロッパの2大名峰の間をつなぐロングトレイルが「Haute route(オートルート)」です。Haute routeもその特徴としてTMB同様ほぼ毎日峠越えがあり、毎日1500m~2000mのアップダウンの標高差があります。そのため絶景を見るポイントには事欠きません。

さて今年(2018年)は「Tour du Mont Blanc (TMB: ツール・ドゥ・モンブラン)」をトレッキングで1周した後に、そのままChamonixからLe Châbleに移動し、Le ChâbleからスタートでこのHaute routeのトレッキングを楽しんでみました。なお、最終目的地はツェルマットです。

本ページでは絶景ロングトレイルの新定番「Haute route (オートルート)」の山小屋特集その②「Cabane de Prafleuri」をレポートします。

一個前のレポート(2日目後編)はこちら

一個後のレポート(3日目前半)はこちら

Haute routeの概要

フルスクリーン表示

モンブラン(Mont Blanc, 4810m)マッターホルン(Matterhorn、4478m)というヨーロッパの2大名峰の間をつなぐロングトレイルが「Haute route(オートルート)」です。実際はフランス・シャモニーからスイス・ツェルマットまでのトレイルとなり総距離が約150㎞以上となります。

Haute routeを通して歩く人とってはシャモニーやル・シャーブルからツェルマットに向かって歩き、ツェルマットが終点になるような行程がメジャーです。しかしどちら向きに歩くかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、通しで歩く人はツェルマット向きで歩いている人が9割シャモニー向きに歩いている人が1割です。

スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。

Haute routeの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、またトレッキング以外にも観光で楽しむシャモニー・ヴェルビエの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

Cabane du Mont-Fort (モンフォール小屋)レポート!

筆者がCabane de Prafleuriに到着した日は下の様な行程でした。

Cabane du Mont Fort → Col Termin(2648m) → Col de Louvie(2921m) → Col de Prafleuri → Cabane de Prafleuri (Prafleuri小屋)

Cabane de Prafleuriのウェブサイトはこちら

http://www.refuges.info/で紹介されているCabane de Prafleuriのページが一番詳しいです。

CAS(Club Alpin Suisse)のCabane de Prafleuriのページでも詳しく紹介されています。

そして、以下がCabane de Prafleuriの一番の注意点です。

原則、予約は電話のみの受付となります。

連絡先は上記のCabane de prafleuriの紹介ページに記載されています。

info@から始まる連絡先E-mailアドレスも使用できるようですが、宿泊する人々の中でも話題になるぐらい、確実性が乏しい連絡先です。(返信を得るまで計5回メールを送ったという人や、結局返信がなかったため電話した、という人が多くいます。)

また、電話の連絡先ですが、山小屋の電話番号(末尾が1780)が確実です。

筆者が電話したのは宿泊予定日の約1週間前、

山小屋に電話をかけたのはスイス時間の昼12時前頃でした。電話もすぐ受話してもらって良かったのですが、お決まりのようにスタッフはフランス語でスタートします。

無理やり英語でこちらで押し通すと、スタッフはわざとなのかフランス語で返事してくるという繰り返しになるのですが、予約は速やかに完了します。

スイスでの山小屋での電話予約の際の手順は以下が基本になります。大体英語でのやり取りで問題ないのですが、今回のCabane de prafleuriの電話予約は筆者は英語、スタッフはフランス語という奇妙な会話になりました。

筆者:「その山小屋に何月何日の晩に泊まりたい」ということを伝えます。

山小屋スタッフ:「何人ですか?」的なことをたずねてきますので

筆者(英語):「一人です」と伝えます。

山小屋スタッフ:次に「夕食付ですか?」とたずねてきますので

筆者(英語):「with dinner」、「half pension(1泊2食)」や「without dinner」ということを伝えます。

山小屋スタッフ:その次に名前をたずねてきますので

筆者:名前(first name)もしくは苗字(Sur name)もしくはフルネームを伝えます。

日本語の名前は必ずと言っていいほど正確に聞き取ってもらえないので、名前を言ったあとにわかりやすくスペルを伝えるのが大事です。

では2日目の最後、Cabane de Prafleuriに到着した時点から話を再開します。

最後の急登を登り切って、Prafleuri小屋の前にたどり着きました。昨晩Mont-Fort小屋で一緒だった3人の日本人ハイカーの方々が先に到着していて、筆者に手を振って迎えてくれます。

Prafleuri小屋の中に入ってバックパックを下ろしてブーツを玄関で脱ぎます。小屋備え付けのサンダルに履き替えてレセプションでチェックインです。

ストックもブーツ置き場の隣にかけておくことができます。左に見えている窓がレセプションです。筆者はチェックインの際に今回宿泊料金を支払いました。

食堂部分です。ここで夕食、朝食を食べます。夕食時は着席自由、朝食時はテーブルに自分の名前が書いてある札が置いてあります。

食堂部分にある給仕カウンターです。スニッカーズのような軽いスナック類も販売されています。ビールやワインなどのアルコールも販売しています。

レセプションでチェックインを済ませるとスタッフが筆者の寝る場所になる部屋を紹介してくれます。スタッフと一緒に2階に上がります。

筆者の寝る部屋までは指定されましたが、ベッドはどこでも良いですよということでした。筆者が到着した際はまだだれもこの雑魚寝場所に居ませんでした。とりあえず端をキープすることにしました。

Prafleuri小屋のトイレ、シャワー、水道は同じ場所にあります。

ここでPrafleuriの注意点です。

水道は飲用不可です。

飲用水はレセプションで購入が必要です。

(1.5リットルペットボトルで約8CHF程度)

あと、シャワーはこの半屋外・半屋内という建物にあるため、少し寒いです。まあシャワーに入れるだけマシですので贅沢を言ってはいけません。シャワーに入るためにはレセプションで専用のコインを購入します。

夕食の時間が近づいてきました。

本日Col de Louvie(2921m) で出会ったアメリカ人のGさんが筆者を見つけて夕食一緒に食べようよと誘ってくれます。一人旅の筆者には非常に嬉しい言葉です。

夕食の時間になりました。それまで他の場所にいた宿泊客がゾロゾロと食堂に入ってきて、皆適当に着席してテーブルを囲みます。

筆者が座る場所はGさんと一緒に行動しているアメリカ人のEさんがちゃんととっておいてくれました。

豪華とは言えませんが、ちゃんとスープから始まる3コースディナーです。この日はスープとサラダ、ビーフの煮込みとマッシュポテトでした。筆者はビール、GさんとEさんはワインを楽しみます。

夕食後には今まで行ったロングトレイルがどこが良かったという話や、明日以降の予定の確認をして話が盛り上がります。

時刻は20時30分、陽が沈み始めておりPrafleuri小屋は影になってきました。

小屋の裏手に回って夕焼けに染まる山をぼーっと眺めます。写真中央で赤く染まっている山はPic d’Artsinol(2997m)です。写真中央から右奥で赤く照らされている山はSasseneire(3253m)です。

時刻は20時55分、陽が沈んで辺りも大分暗くなってきました。そろそろ山小屋の自分の部屋に戻ることにします。

筆者の寝る雑魚寝の部屋にもどると筆者と反対側の端には、Mont-Fort小屋で同じ部屋だったイスラエル人の青年がいました。お互い無事に到着して再会したことをたたえます。その彼と、今日はこのまま誰も来なければ布団を余裕もって寝ることができるね、などと言って盛り上がります。

そのまま、筆者とイスラエル人の青年が両端をキープし、真ん中の3つの布団が空きの状態で寝始めました。

すると、

なんと期待に反して、

夜中に3人のハイカーが到着して、筆者とイスラエル人の青年の間にバッチリ入ってくることになりました。

スイスの山小屋は雑魚寝でもスペースが広いと言えどもやはり窮屈なことには変わりありません。

屋内で寝れるだけでもマシと思わないといけません。他人のいびきも我慢我慢です。耳栓も持参しておいた方がいいかもしれません。

さて、朝がやってきました。

時刻は朝の6時です。筆者とイスラエル人の青年が各自のヘッドライトを頼りに速やかに出発の支度をして部屋を出ます。昨晩は夜中に3人が入ってきて窮屈になったね、などと言ってお互い朝食を済ませて出発です。

今日は昼から大雨の予報です。ハイカーは皆それを知っており朝の6時過ぎの時点でかなり多くのハイカーが食堂で朝食を摂り始めていました。

時刻は朝の6時40分、Prafleuri小屋を出ると正面のLe Miroir(3122m)とその右奥にあるGrand Mont Calme(3205m)が朝日に照りだされて輝いていました。

出発前に小屋の前で靴紐を結んでいると他のハイカー達が皆同じ方向を見ていることに気付きました。その先には立派な角を持ったアイベックスがゆっくり歩いています。

筆者の右横近くから何か視線を感じると思ったら、近くにも別のアイベックスがこちらを見ていました。

こちらがカメラを向けると、何やらもの言いたげそうな表情です。

筆者に飽きたのか向こうを向いて去っていきました。それにしてもなかなか立派な角を持ったアイベックスでした。

アイベックスに夢中になっていると、振り向くと背後にロバが筆者に近づいていました。昨晩の宿泊客の誰かのお供でここまで来たロバ達です。

さて今日はArollaに向かいます。Prafleuri小屋の前に標識が立っています。ちょっと見てみましょう。

筆者が進むのは左に向いた行程です。Arollaまで6時間とあります。いつも通り1.5倍で見積もって約9時間かかる行程と考え、今日は午後から雨の予報ということもあり早めのトレッキング開始です。

次のレポート「Haute route(オートルート)トレッキング3日目前半」に続く!

次のレポート(3日目前半)はこちら

最後に

いかがでしたか?Haute Route (オートルート)山小屋特集②「Cabane de Prafleuri」!をレポートしました。天気もよく幸先良いスタートとなりましたが、今後どうなるのか?天気や状況次第では突然の予定変更を考える柔軟さも高標高のロングトレイルではその必要があります。まずは怪我のないように注意しながらHaute route(オートルート)をツェルマットに向かってスタートです!次のレポートをお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました