ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この西ヨーロッパ最高峰のモンブランを主峰としてグランドジョラスなどの4000m級の山がこのエリアに塊のように存在しており、その山群の周りを1周する約170kmのロングトレイルが「Tour du Mont Blanc (ツール・ドゥ・モンブラン、以下ツールドモンブランもしくはTMBと記載)」です。その特徴としてほぼ毎日峠越えがあり、アップダウンの累積標高差が10000mを越えるなど体力的な条件が求められますが、その分絶景を眺めることができる場所には事欠きません。
さて今年(2018年)はツールドモンブラン1周トレッキングをテント泊と山小屋泊を織り交ぜて楽しんでみました。
本ページではこの絶景トレイルの超定番、TMB1周のトレッキングレポートその⑫(5日目後半その2)を行います。
一個前のレポート(5日目後半その1)はこちら
一個後のレポート(6日目前半)はこちら
ツールドモンブラン(TMB)の概要
ツールドモンブラン(TMB)はフランス・イタリア・スイスの3国にまたがる約170㎞のロングトレイルです。TMBの西側半分がフランス内(ブルーのライン)にあり、TMBの南側がイタリア内(グリーンのライン)、TMBの北東側がスイス国内(赤のライン)にあります。
フランス側のシャモニーやレズーシュからのスタートが一般的ですが、TMBをどこからスタートするか、時計回り・反時計回りにどちらに周るかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、1周通しで歩く人は反時計回りが7割、時計回りが3割です。
スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。
TMBの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、トレッキング以外にも観光で楽しむシャモニーの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。
トレッキングレポート
本日までのあらすじ
トレッキング開始初日、Tré-le-champからLac de cheserysまで登り、シェズリー湖畔で野営、ワイルドキャンプで一晩を過ごしました。
トレッキング2日目、Lac de cheserys → La Flégère → Planpraz までトレッキングを行い、Le Bréventに立ち寄った後、Chamonix → Les Houches → Le Prarionという行程で、綺麗な夕焼けを楽しんだ後、Hôtel Le Prarionで一晩を過ごしました。
トレッキング3日目、Hôtel Le Prarionからモンジョワ谷の底部を歩き続け、Les Contamines(レ・コンタミンヌ)の町を通過し、その先のCamping du Pontetでテント泊を行いました。
トレッキング4日目、Camping du Pontetからの長い登りを終え、Refuge du Cols de la Croix du Bonhomme(ボンノム小屋)周辺でテント泊を行いました。
そして本日トレッキング5日目、ボンノム小屋→Col des Fours (フールのコル、フール峠)越え→La ville des Glaciers→モッテ小屋→Col de Seigne(セーニュのコル、セーニュ峠)越え→エリザベッタ小屋→La Visailleの集落にあるバス停からローカルバスでCourmayeur(クールマイユール)に到着しました。
本日(1周トレッキング5日目)の行程
下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。
では5日目後半その2の模様のレポートをしていきます。
La Visailleの集落にあるバス停からバスに乗る時点から話を再開します。
バスの出発時刻になりました。前から乗って運転手に直接行先を伝えて、料金を現金で支払います。今からクールマイユールの中心、「Piazzale Monte Bianco」に向かいます。ちなみにバスの運転手にはクールマイユール、もしくはクールマイユール・モンテビアンコと伝えましょう。
そしてバスで約40分、クールマイユールの街に到着です。なお、バスでもひたすらクールマイユールまで下りでした。
クールマイユール、さすがにリゾート地と言われるだけあって街の雰囲気がオシャレです。
バス停Piazzale Monte Biancoで降車した後、色んなお店がならぶ街一番の賑やかな通り「Via Roma(ローマ通り)」に向かって歩き始めます。
さて、本日の宿ですが、ボンノム小屋周辺でテント泊をした夜、今朝の時点ではまだ決めていませんでした。
ボンノム小屋を出て、Col des Foursを越え、Col de Seigneを越えた時点で、今日の夜までにクールマイユールに行ける確信が出てから、お昼過ぎにスマートフォンのBooking.comのアプリ経由で予約しました。
今日泊まる宿は「Hotel Cristallo」です。
クールマイユール中心のローマ通りの南端より中心部にあって、良いロケーションの割にお手頃価格な宿です。建物が歴史を感じるほど古いですが、ヨーロッパアルプスによく見られるシャレースタイルの建物で内部も非常に綺麗です。
中心のローマ通りから少し中に入ったところにこじんまり建っています。
レセプション前の様子。スタッフがとてもフレンドリーで、大型ホテルまた違う小規模ホテルでの良さがあります。
木の暖かい雰囲気が素敵です。
何より嬉しかったのは、お手頃値段のホテルにもかかわらずバスタブがあったことです。洗濯を終えた後は、湯を張って入浴でゆっくりできました。
TMB1周2日目に泊まったホテル・ル・プラリオンもそうでしたが、バスタブがあると本当に助かります。
時刻は19時45分過ぎ、シャワーを済ませて洗濯物を干してから1階のレセプションに行き、本日の夕食を購入できそうな近くのスーパーマーケットの場所を尋ねます。
レセプションスタッフはフレンドリーで色々教えてくれたのですが、運が悪いことにクールマイユールのスーパーは20時ですべて閉まってしまうことが判明しました。
ダメ元で急いで行ってみましたが、時刻は20時前、やっぱりすでに閉まっていました。
一人でレストランに入るのも何かもったいないし、、と思いながら街を歩いていて目に入って来たのが「Pizzeria(ピッツェリア)」の看板。
そうか、ここはイタリアだったんだ。と、この時初めて気が付きました。
こうなったら、Pizzeria(ピッツェリア)でピザを買って持ち帰りという、イタリア鉄板の楽しみ方をするしかありません。
クールマイユール、バス停Piazzale Monte BiancoのそばにいくつかあるPizzeria(ピッツェリア)の一つ、Pizzeria Du Tunnelに立ち寄ることにしました。
Pizzeria(ピッツェリア)というだけでなく、Trattoria(トラットリア)的な要素もある賑やかな雰囲気のとても良い入りやすい店でした。
チーズたっぷりのピザも良かったんですが、疲れていたのかチーズがちょっと重いような気がして、今日はマリナーラを注文してみました。
ちなみにマリナーラはトマトソース、ニンニク、そしてオリーブオイルのみのシンプルなピザです。
焼きあがるまで店内で待って数分、出来上がったピザをおなじみの持ち帰りの箱に入れてもらって受け取ります。
もう、あとは早くホテルに帰りたい一心です。疲れていますがどこから湧いて出たかわからないパワーで速足で帰ります。
箱をあけて広がるニンニクの臭い、テント生活で味気ないパスタを食べ続けていた筆者にはこれだけでも幸せです。
ピザ一枚の大きさをお見せするために横にiphone5Sを置いています。
この大きさで値段は8ユーロしませんでした。
この後、レセプションでビールを購入してきて完成です。
久々にたらふく食べてゆっくりしました。
さて、明日以降をどうするかを決めなくてはいけません。
筆者の部屋からは肝心のホテルWIFIがつながりにくいということで、レセプション横のラウンジのような場所で明日以降の行程を考えることにします。
ソファーに座ってビールを飲みながらスマートフォンとにらめっこです。次の行程を考えるこの時間が一番楽しいといってもいいような気もします。
さて、
クールマイユールからTMB1周反時計回りを続けた場合、次の宿泊場所の候補地は以下のようになります。距離はクールマイユールからの距離㎞を示しています。
イタリア①:Rifugio Giorgio Bertone (ベルトーネ小屋)、4.5㎞
イタリア②:Camping Grandes Jorasses (Planpincieux)、7㎞
イタリア③:Rifugio Alpino Walter Bonatti (ボナッティ小屋)、13㎞
イタリア④:Rifugio Elena (エレナ小屋)、16㎞
スイス①:La Foulyのホテル (いくつかあるうちのどこか)、27㎞
スイス②:La Foulyのキャンプ場 (Camping des Glaciers)、27㎞
まず、ベルトーネ小屋、Camping Grandes Jorassesは近すぎてあまり進めていないので、今回は却下としました。
クールマイユールからボナッティ小屋もエレナ小屋も今まで1日に歩いてきた距離に比べるとまだ短く、筆者としては一日でもうちょっと進みたい気持ちです。
クールマイユールからLa Foulyまで進めたらそれがベストですが、全部歩くと今度は距離がかなり長くなります。
さらに筆者には以下の思いがありました。
・クールマイユールからMont della Saxeの尾根または中腹のトレイルからグランドジョラスも眺めておきたい。
・ピッツァリアでまたおいしいピザを買って食べたい。
まさしく先程食べたピザにやられました。
もう一回できればピザ食べたいな、と。
色々思案します。
そして筆者が出した答えは以下。
・明日もう一泊クールマイユールに宿泊することにする。
・明日午前は、今日行けなかったメゾン・ヴェイユ小屋周辺を見に行く
・明日午後は、クールマイユールからCamping Grandes Jorassesまでバスで行って、そこからMont della Saxeの中腹トレイル、尾根上のトレイルを歩いて、ベルトーネ小屋を経由してクールマイユールに帰ってくる。
・明後日は、クールマイユールからバスでArp nouvazまで行って、そこからトレッキング開始。エレナ小屋を経由 → Grand Col Ferret(大フェレ峠、大フェレのコル)を越えてスイス入り → La Foulyのどこかに泊まる。
せっかくだからゆっくり休めば良いのに、
結局10㎞以上のトレッキングをする予定になりました。歩かないとおかしくなってしまう、というような体質になってしまっているのかもしれません。。
あれやこれやと考えながらスマホでバスの時刻等をチェックして予定を立てていると、時刻は22時30分を回っていました。
そしてうっかりしていました。明日クールマイユールのどこに泊まるか、です。
レセプションスタッフに聞くと明日は予約満員で、筆者は連泊できないことが判明しました。
ソファに座りなおして、スマホのBooking.comアプリで明日空いている宿を探して予約します。明日は土曜日で値段がどこも少し高めになっていました。クールマイユールは山岳リゾート地ですので仕方ありません、予約を済ませます。
全て済ませたら、
部屋に帰って、バスタブにお湯を張ってゆっくりします。
そのあと、ベッドに入ると寝てしまうまでにそんなに時間はかかりませんでした。
次のレポートTMB1周6日目前半に続く!
本日の行程のおさらい
下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。
Refuge du Cols de la Croix du Bonhomme → Col des Fours (フール峠)越え → La ville des Glaciers経由 → Col de la Seigne (峠)越え → エリザベッタ小屋通過 → コンバル湿原通過 → La Visailleの集落まで歩いて、そこからローカルバスでCourmayeur(クールマイユール)へ
最後に
いかがでしたか?絶景トレイルの超定番!ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング!レポート⑫。TMB1周5日目後半その2の模様をレポートしました。クールマイユールはイタリア、そう一人旅バックパッカーの強い味方、Pizzeria(ピッツェリア)がたくさんあります。そして明日もピザが食べたくなってしまいました。こうなったらクールマイユール連泊です。続きは次のレポ―トで!とにかく怪我のないように注意しながらTMB1周を続けることが大事です!次のレポートをお楽しみに!
次のレポート(6日目前半)はこちら
コメント