Kungsledenスウェーデン北欧

壮大なスケールの紅葉に感動!秋のクングスレーデン トレッキング! 2日目

クングスレーデン(スウェーデン語:Kungsleden、英語:King’s Trail、日本語訳:王様の散歩道)は全長440kmにわたるスウェーデン北部に位置する北極圏内のロングトレイルです。最も多くのハイカーに歩かれているルートはクングスレーデン北部(アビスコ~ケブネカイセ)で、夏の期間は白夜でもあり多くのハイカーが訪れます。しかし、北極圏内のこの場所は毎年9月の中旬には冬の兆しが出始め、ほぼすべての山小屋がCloseとなります。今回、山小屋がCloseとなった後の9月最終週の秋の北部クングスレーデン(ニッカルオクタからアビスコSTFまでの110km)を6日間かけてトレッキングを行いました。

本記事では、「クングスレーデントレッキング2日目 ケブネカイセMt.Stationからシンギへ」「シンギおまけ情報」レポートします。

1つ前のレポートはこちら

1つ後のレポートはこちら

Kungsleden(クングスレーデン)の概要

クングスレーデン(スウェーデン語:Kungsleden、英語:King’s Trail、日本語訳:王様の散歩道)は全長440kmにわたるスウェーデン北部に位置する北極圏内のロングトレイルです。アクセスの良さと程良い距離感から、クングスレーデン北部のパート(ニッカルオクタ⇔アビスコ間の110㎞)が最も歩かれているトレイルになります。

ブルーのピンは鉄道駅かバス停がある場所になります。オレンジのピンがトレイル上にあるSTFの山小屋です。ニッカルオクタからアビスコに向かって北上する向きに歩いても、アビスコからニッカルオクタに向かって南下する向きに歩いても問題はありません。完全に自由です。

Kungsleden(クングスレーデン)の全体図

フルスクリーン表示

Kungsleden(クングスレーデン)の北端がAbisko tourist stationです。Abisko tourist stationはキルナ⇔ナルヴィク間を走行する鉄道の駅があり、トレイルの出発点やもしくは終着点としても非常に便利な場所になります。Nikkaluokta~Abisko間のトレイルには12~19㎞毎に山小屋(隣接するテント場)があることも、この区間が人気の理由です。

筆者が行ったクングスレーデントレッキングの一覧まとめ、準備・ルート検討・環境等の情報については以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

トレッキング2日目 ケブネカイセMt.Station からシンギへ

フルスクリーン表示

  • 開始:ケブネカイセMt.Station (9時30分)
  • 到着:Singi(シンギ) (15時00分)
  • 距離:14㎞

快晴のもと、トレッキング開始

昨夜の贅沢なディナーの余韻がまだほんのり残っている中で、ケブネカイセマウンテンステーションで各機器の充電・給水を済まし、シンギに向けて出発しました。今日からシンギ方面に向かうということは、以降テント泊が前提ということを意味します。多くのハイカーが宿泊していたケブネカイセマウンテンステーションでしたが、そこから朝の同時刻にシンギ方面に進む人間は自分だけでした。

ケブネカイセマウンテンステーションからシンギ方面に出発して、しばらく上りが続きます。昨夜の御馳走のおかげか、睡眠のおかげか、昨日後半のひどい疲れはとれていました。

スタート時遥か遠くに見えていた山々が、もうすぐそこです。そのふもとは紅葉のカーペットが一面敷き詰められているようです。

進行方向右側の写真。小さな滝のように湧き水が流れてきています。所々見える赤の差し色が綺麗です。

進行方向は写真中央の小高い丘を越えていく方向です。

気づくとトレイルから逸れていました。橋の架かっているところが本トレイルです。広大な土地ゆえに本トレイルから多少逸れても、方向さえ間違っていなければ迷うことはなさそうです。

中央奥から吊り橋を渡ってきた後、振り返って撮った写真。クングスレーデンに架けられている吊り橋は揺れはばも大きく結構スリリングです。

今朝ケブネカイセマウンテンステーションを出てから歩いてきた道を振り返るとこのような景色でした。

しばらく進み、また振り返ると今度はあたかも違った惑星にでも来たかのような風景でした。

この登りの後は、奥に見えている2つの山の間の雄大なU字谷の底部を歩きシンギ方面に向かうことになります。

太陽の光があるとないとで

気温がかなり違います。U字谷の底を歩き始めたが、太陽の光が左の山に遮られてトレイル全体が影になっており、かなり寒くなっています。水たまりは凍っており、板の小橋は霜が降りていて、滑らないように注意が必要でした。

雄大なU字谷を歩き進みます。日陰部分はかなり寒く感じます。

板には霜が降りていて、滑らないように注意が必要です。

滑りやすく、細い箇所はストックがあれば役に立ちます。

クングスレーデンに渡渉は頻繁にありますが、たまに飛び石だけでは渡りきれない時があります。やはりハイカットの防水ブーツが安心です。

赤の×マークは冬場のスノーモービル用の標識です。この先ずっと赤×マークが続いています。

役割を終えた赤の×マークの”墓場”。少し先に見えている暖かそうな日なたが恋しく感じます。

日なたに入ってから今まで歩いてきた道を振り返ってみました。

進行方向左側の山。ケブネカイセマウンテンステーションからこの山を登るコースもあるとのことでした。

しばらくはこのような岩場を歩いていくことになります。景色はまさにU字谷です。

この日なたの部分の丘を越えたらそろそろシンギ小屋が見えて欲しいな、と期待して歩きます。

丘を越えました。シンギ小屋まであと3㎞のようです。といっても、小屋周辺がまだ見えてきません。

建物が見えた!(写真左中段)。あの周辺が今日のゴールだ!。はっきりとした目標が見えると自然と足取りが速くなります。

シンギ到着

シンギ小屋のレセプションのある建物では今年度のスタッフが片付けをしていました。聞くと、明日彼らは小屋を閉め、それぞれの街に帰るのだということでした。すかさず、彼らのおススメのテント場所と、水場について説明を聞きます。彼らは明日からいなくなるものの、トイレに関しては鍵をかけずにそのままにしておくので年中使用可能だとのことでした。

レセプションのある建物。STFスタッフが夏期営業期間中は滞在しています。テント場は建物から少し下ったところにあります。飲み水はこの建物の前を流れる川から各自汲みとる方式です。

スタッフおススメの場所はちょうど風よけの草が生えていました。川も近くていい場所です。

昨晩とは打って変わって今日の夕食は簡単パスタの粗食です。

左はドミトリー部分。山小屋colse以降は、一室(1ベッド)のみ避難小屋として利用できるように秋・冬期は鍵が開いています。

クングスレーデンの山小屋に併設されているトイレは総じて臭くありません。むしろほとんど臭いません。山小屋colse後もトイレは開放されています。夏期営業が終わったばかりなので、トイレットペーパーも十分でした。

テント設営・夕食・水汲み等済ませると気づけばあたりは暗くなっていました。テントの中で寝袋に入った後、知らないうちに翌朝まで起きることなく眠っていました。初日より距離は短かったといえ、やはり疲れは少なくなかったのかもしれません。

(おまけ情報) シンギ小屋のSäkerhetsrum(Emergency room)

日本語訳すると「避難小屋」のような意味になります。山小屋close後、emergency roomは秋・冬の間使用可能となります。各小屋のemergency room には緊急電話(警察に直通)、ストーブ、ベッド(山小屋によってベッド数は異なる)、鍋や調味料がストックされています。今回は山小屋colse後のトレッキングで、各避難小屋の様子を見ることができましたので、それぞれレポートします。

STFメンバーなら150sek、nonメンバーなら250sekが1泊あたりの値段。入口ドアにぶら下がっているのは銀行口座への振込用紙です。スウェーデンでは玄関から部屋に上がる際、日本と同じように下足を脱ぎ、上履きもしくは靴下となることが普通です。

銀行口座への振込用紙がドアに備え付けてあります。

救急電話も備え付けてあります。英語の説明書きもあるので安心です。

シンギの避難小屋のベッド数は1です。二人組なら枕も二つありベッドで過ごせるかもしれません。もし異なるグループの複数人で使用することになった場合は、常識的に考えれば先着した人がベッド、後着の人が床で寝袋になると思います。枕カバー、ベッドカバーは各自用意することが期待されています。

毛布も用意されています。

ストーブが備わっています。テントでの夜の寒さ、朝の結露とは無縁の、さぞ暖かな室内空間になるに違いありません。

最後に

いかがでしたか?スウェーデン北部に位置する北極圏内のロングトレイル、クングスレーデン(スウェーデン語:Kungsleden、英語:King’s Trail、日本語訳:王様の散歩道)のトレッキング2日目をレポートしました。北極圏内のこの場所は毎年9月の中旬には冬の兆しが出始め、ほぼすべての山小屋がCloseとなります。2日目はSingiでテント泊です。まずは怪我のないように注意しながらトレッキングを続けます。次のレポートをお楽しみに!

次のレポート(3日目)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました