Reykjavíkアイスランド北欧

絶景の宝庫アイスランド! レイキャビク観光の新必須スポット!ペルトラン!後編

ヨーロッパ最大の氷河を持ち同時に火山活動も世界有数のアイスランド。まさに「氷と火」の大自然が織りなす絶景は私たちに自然の雄大さ・不思議さ・美しさを感じさせてくれます。冬はオーロラ、夏は白夜の状態、そして代表的なロングトレイルのロイガーヴェーグル、その他氷河ツアーや氷のトンネル、火山、ゴールデンサークル等、観光客を魅了して止みません。今回はこのアイスランドの首都レイキャビクでの観光の新必須スポット、ペルトラン(後編)についてレポートします。

 

 

アイスランド レイキャビク の位置・アクセス・ホテル・食事

上の地図上オレンジのピンがアイスランドのケプラヴィーク国際空港(KEF)です。

参考として、北欧4国の主要国際空港をブルーのピンで打ってみました。

北緯64-66度に位置しており、夏至6月21前後は白夜になります。その間真夜中でも沈まない太陽をみることができ、暗くなりません。

 

アイスランド ケプラヴィーク国際空港へのアクセス

アイスランド ケプラヴィーク国際空港へのアクセスについて以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

絶景の宝庫アイスランド! レイキャビクへの観光の起点!ケプラヴィーク空港 徹底解説!
ヨーロッパ最大の氷河を持ち同時に火山活動も世界有数のアイスランド。まさに「氷と火」の大自然が織りなす絶景は私たちに自然の雄大さ・不思議さ・美しさを感じさせてくれます。今回はこのアイスランドの首都レイキャビクへの起点となるケプラヴィーク空港の徹底解説を行います。

 

アイスランド 空港⇔レイキャビク市内へのアクセス

アイスランド 空港⇔レイキャビク市内へのアクセスについては以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

2018改訂版!アイスランド! 空港⇔レイキャビク市内はFLYBUS/FLYBUS+が便利!
大自然が織りなす絶景を楽しめるアイスランド。今回は、昨年にレポートした「アイスランド! 空港からレイキャビク市内へはFLYBUS/FLYBUS+が便利!」の記事を内容量大幅充実・パワーアップさせて2018年版に改訂しましたので徹底解説していきます。

 

レイキャビクでのホテルの選び方

上にレイキャビクの街を示してみました。筆者が考えるレイキャビク宿泊先を選ぶポイントは、宿泊先の立地条件です。

レイキャビクのホテルの選び方についてはこちらにまとめていますので是非ご覧ください。

絶景の宝庫アイスランド! レイキャビク ホテルの選びはこう考える! 徹底解説!
ヨーロッパ最大の氷河を持ち同時に火山活動も世界有数のアイスランド。まさに「氷と火」の大自然が織りなす絶景は私たちに自然の雄大さ・不思議さ・美しさを感じさせてくれます。今回はこのアイスランドの首都レイキャビクでのホテルの選び方 徹底解説!を行います。

 

レイキャビクでお手軽価格・気軽に食べるならこれだ!

物価の超高いレイキャビクですので、毎日毎晩レストランでコースディナーやステーキや魚料理を食べるとお財布にもお腹にもなかなか辛くなってきます。そういう時に、お手軽価格・気軽に食べることができる料理・雰囲気のよいファーストフードを以下にまとめています。

物価が高いレイキャビク!手頃な値段で手軽に食べたい時の味方!徹底ガイド!
まさに「氷と火」の大自然が織りなす絶景は私たちに自然の雄大さ・不思議さ・美しさを感じさせてくれるアイスランド。首都レイキャビクは物価が超高いことも有名です。今回はレイキャビクで食事する際、手頃な値段で手軽に食べるならこれだ!を徹底解説行います。

 

 

レイキャビク観光の新必須スポット!Perlan(ペルトラン)!後編

ペルトラン名物となっている氷河ミュージアムへの入り口です。ここで受付のスタッフに次の入場の時間を尋ねます。次の入場までこの付近で待機です。

 

氷河ミュージアムの入場時間になりました。待機していた人に上着が配布されます。決まった時間にスタッフが先導してくれますので、それについていきます。

 

スタッフの先導の元、氷河の中を探索していきます。

 

時にはかがんで進んでいくような氷のトンネルもあります。頭を打たないように注意しましょう。

 

氷河探索体験を楽しんだらこのカーテンの向こうが出口です。

 

先ほどの氷河体験部分を終えると階段で登った先が氷河についての展示説明ブースになります。

 

ここに来たら皆何か手を動かして楽しんでいることに気づきます。なんだかとても楽しそうです。

 

そうです。ここでは自分の指さす方向を感知していろんな情報を知ることができます。これが非常に楽しい!。

 

氷河の成り立ち・形状についての説明です。Calving Glaciersという形状の氷河です。

ヨークルスアゥルロゥン氷河湖がこの形になります。アイスランド内ではこのCalving Glaciersが見られる場所はほんの数か所しかありません。

 

氷河の成り立ち・形状についての説明です。Ice capsという形状の氷河です。

ヴァトナヨークトル氷河がこれの典型的な例です。多くの山や谷、火山をカバーする形で氷河が上を覆い、外見上は氷河の大地のように見える地形です。

 

氷河の成り立ち・形状についての説明です。Piedmont Glaciersという形状の氷河です。

陸地に流れ出すタイプの氷河でアイスランドではHofsjokull Ice Capからの Mulajokull Glacierがまさにその典型例です。

 

氷河の成り立ち・形状についての説明です。Valley Glaciersという形状の氷河です。アイスランド内ではEystri-Tungnahryggsjokull がその典型例です。

 

氷河博物館ブースを終えたらさらに上の階に上がって展望場所に向かいましょう。

 

ペトルランがそもそもレイキャビクの高台にありますので、ここからはレイキャビクを360度展望することができます。

 

レイキャビクの中心部、ハットルグリムス教会方面の眺めです。

 

レイキャビクの中心部とは反対方向の眺めです。住宅地部分が見えます。

 

展望台と同階の建物内にはお土産コーナーもあります。

 

ペルトランの最上階は、360度さらに上方向もガラスでクリアな視界の見晴らしのとてもいいレストランになっています。

 

ペルトランを一通り楽しんだ後は最後に地下部分のオーロラや火山噴火の貴重な写真ブースを堪能します。

 

最後に

いかがでしたか?今回、アイスランド レイキャビクの観光の新必須スポット!ペルトラン!をレポートしました。アイスランドは、大自然が織りなす絶景をめぐるトレッキングコース、レンタカー・ツアーバスも豊富で、冬にはオーロラ、さらにゲイシールなどの観光客に大人気の場所もあり、いつ訪れても尽きない魅力があります。レイキャビク市内の宿泊を起点としてそれらを楽しむことができます。本ページが素敵なアイスランドの旅の手助けになるなれば幸いです。是非機会があればアイスランドを訪れてみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました