TMBスイス中欧南欧

絶景トレイルの超定番!ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング!レポート⑱

ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この西ヨーロッパ最高峰のモンブランを主峰としてグランドジョラスなどの4000m級の山がこのエリアに塊のように存在しており、その山群の周りを1周する約170kmのロングトレイルが「Tour du Mont Blanc (ツール・ドゥ・モンブラン、以下ツールドモンブランもしくはTMBと記載)」です。その特徴としてほぼ毎日峠越えがあり、アップダウンの累積標高差が10000mを越えるなど体力的な条件が求められますが、その分絶景を眺めることができる場所には事欠きません。

さて今年(2018年)はツールドモンブラン1周トレッキングをテント泊と山小屋泊を織り交ぜて楽しんでみました。

本ページではこの絶景トレイルの超定番、TMB1周のトレッキングレポートその⑱(8日目前半)を行います。

一個前のレポート(7日目後半)はこちら

一個後のレポート(8日目後半)はこちら

ツールドモンブラン(TMB)の概要

フルスクリーン表示

ツールドモンブラン(TMB)はフランスイタリアスイスの3国にまたがる約170㎞のロングトレイルです。TMBの西側半分がフランス内(ブルーのライン)にあり、TMBの南側がイタリア内(グリーンのライン)、TMBの北東側がスイス国内(赤のライン)にあります。

フランス側のシャモニーやレズーシュからのスタートが一般的ですが、TMBをどこからスタートするか、時計回り・反時計回りにどちらに周るかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、1周通しで歩く人は反時計回りが7割、時計回りが3割です。

スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。

TMBの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、トレッキング以外にも観光で楽しむシャモニーの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

トレッキングレポート

本日までのあらすじ

トレッキング開始初日Tré-le-champからLac de cheserysまで登り、シェズリー湖畔で野営、ワイルドキャンプで一晩を過ごしました。

トレッキング2日目Lac de cheserys → La Flégère → Planpraz までトレッキングを行い、Le Bréventに立ち寄った後、Chamonix → Les Houches → Le Prarionという行程で、綺麗な夕焼けを楽しんだ後、Hôtel Le Prarionで一晩を過ごしました。

トレッキング3日目、Hôtel Le Prarionからモンジョワ谷の底部を歩き続け、Les Contamines(レ・コンタミンヌ)の町を通過し、その先のCamping du Pontetでテント泊を行いました。

トレッキング4日目、Camping du Pontetからの長い登りを終え、Refuge du Cols de la Croix du Bonhomme(ボンノム小屋)周辺でテント泊を行いました。

トレッキング5日目、ボンノム小屋→Col des Fours (フールのコル、フール峠)越え→La ville des Glaciers→モッテ小屋→Col de Seigne(セーニュのコル、セーニュ峠)越え→エリザベッタ小屋→La Visaille→Courmayeur(クールマイユール)、クールマイユールのホテルで一晩を過ごしました。

トレッキング6日目、クールマイユール→メゾン・ヴェイユ小屋・シュクルイ湖→クールマイユールCamping Grandes JorassesMont della Saxeの中腹トレイル→Leche→Lechere→Mont della Saxeの尾根トレイル→ベルトーネ小屋→クールマイユール、クールマイユールで2泊目を過ごしました。

トレッキング7日目、クールマイユール→Arp nouvaz→Refuge Helene(エレナ小屋)→Grand Col Ferret(大フェレ峠、大フェレのコル越えでスイス入り→Ferret村(フェレ村)→La Fouly、La Foulyのホテルで一晩を過ごしました

TMB1周8日目の今日の予定ですが、

TMB1周開始前は、La FoulyからChampex(シャンペと発音)まで行く予定にしていました。

しかしここ数日は夕方が雷雨のため、テント泊から宿泊施設泊に変更してきています。(テント泊で強行しても良いのですが、筆者の個人的趣向で宿泊施設泊に変更しています)

そして、天気予報を見てみると今日も明日も夕方から雷雨の確率がかなり高いようです。

La Foulyのホテルエーデルワイスで昨日夕食後にスマホとにらめっこしながら今後の予定を考えていました。

まず、今日の宿泊について

当初の予定はChampexの人気キャンプ場Camping Les Rocaillesでテント泊でした。

⇒ 今日の宿泊:テント泊からホテル泊に変更するならどうなるか?

Champexの宿はどこも予約満員、あと若干値段が高い。そこで目を付けたのが

Orsières(オフシエールと発音)の町での宿泊です。

OrsièresはTMB本道からは外れるのですが、筆者がLa FoulyからChampexまでバスで行くとしたら、と考えた時に乗り換えの場所としていつも検索で出てくるので以前から気になっていました。

つまりバスの運行がLa Fouly⇒Orsières」「Orsières⇒Champexとなっています。

Booking.comでOrsièresの宿泊施設も予約ができることが分かりました。

しかもTMB本道から外れるからか、混んでいなさそうです。

本日(1周トレッキング8日目)の行程

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

決めました。

今日の宿泊をOrsièresのホテルにして、今日は「La Fouly⇒Orsières」、「Orsières⇒Champex」とバスを乗り継いでLac de Champex (シャンペラック、シャンペ湖)でゆっくりすることにします。つまり今日はトレッキングなしで、TMB1周中ですが、ちょっとした中休みです。

そしてもう一つ、明日の宿泊についてです。

天気予報では今日も明日も夕方以降は雷雨の確率が高いようです。

明日は順調にいけばCol de la Forclazに到達する見込みです。

TMB1周開始前は、当初Col de la Forclazにあるホテル(Hôtel du Col de la Forclaz)のキャンプ場でテント泊を考えていました

⇒明日の宿泊:テント泊からホテル泊に変更するならどうなるか?

まず第一候補はHôtel du Col de la Forclazに宿泊という選択肢になります。

当然、基本TMB上の山小屋・宿泊施設はBooking.comにはありませんので、直前ならば電話予約が基本です。

TMB1周2日目にホテル・ル・プラリオンに直前電話して個室が予約できた良い思い出を思い出しながら、

同じようにラッキーショットが2回続くかも、と期待しながらHôtel du Col de la Forclazに電話してみます。

いつものように最初はフランス語で始まりますが、ここで怯んではいけません。

こちらは英語で切り出していきます。すると相手も英語で対応してくれます。

「個室は空いていないけど、ドミトリーならベッドがあります」

ということで、ドミトリー+朝食で予約をしました。(到着が夕食に間に合わないかもしれないので夕食は外しました。)

さあ、今日と明日の宿泊を決めたので安心して出発です。

では写真を交えて8日目前半のレポートをしていきます。

La Foulyのホテルエーデルワイス、快適過ぎてまた寝過ごしてしまうところでした。時刻は朝の6時40分、今日の日の出は6時55分ぐらいの予想です。バルコニーからこの景色が見えます。

昨日は雲で全く見えなかったTour Noir (3836m)が朝日を浴びて堂々と輝いています。

バルコニーから左を見ると、Mont Allagrogia (3171m、一番左のピーク)、Petit Grapilon (3357m、左から3つ目のピーク)が朝日を浴びて輝いてました。

スイスの山岳ホテルの特徴です。ホテルの1階もしくは地下などに登山靴・スキーブーツ置き場があって、ここで備え付けのクロックス等のサンダルに履き替えてホテル内にはいります。

ホテルエーデルワイスをチェックアウトします。朝はいつも天気がいいというここ数日です。

今回は素泊まりでしたので、ちょっと何か腹ごしらえできるものをスーパーマーケットに買いにいくことにしました。昨日通過したスーパーマーケットに向かいます。

La Foulyに一件しかないスーパーです。野菜から文房具まで生活に必要なものはほとんどすべて売っています。

レジではユーロ、スイスフランどちらも対応しています。ユーロ用のレジ、スイスフラン用のレジを一人の店員が使い分けてて感心です。

La Foulyのバス停(La Fouly VS)です。スイスではバスはPostBUSという名前でもわかるように郵便局やポストが街の中心を意味しています。なお、郵便物を配達する車(昔は馬車)から始まった交通機関という歴史があり、現在でも郵便物の運搬にも使われています。

郵便物がこのポストに配達されて、村の住人は三々五々郵便物の確認をしにきます。

La Poste(スイス郵便局)の黄色の車がやってきました。郵便物をそれぞれのポストに局員がいれています。そしてバス停の向かいはホテルエーデルワイスが見えます。背後の山々との位置関係を見ると、ロケーションの良さがわかりますね。

La Foulyを後にする前にもう一度この山々を目に焼き付けておきます。(山の名前は明け方の写真の時の解説参照)

バスがやってきました。ここはスイスですがいつもの黄バスではなく、このエリアは赤バスになります。

前から乗って、運転手に行先を言って、運賃を現金で支払います。いつもの手順です。

谷底をずっと北上していく感じです。

Orsièresの町に近づくにつれて建物が増えてきました。

OrsièresのTrain Stationに到着しました。ちょっと駅の中に行ってみます。

Sembrancher(サンブランシェ)行きの電車が停車していました。Sembrancher(サンブランシェ)から電車で東に行けばすぐVerbier(ヴェルビエ)です。Verbier(ヴェルビエ)はスキーリゾートとしても超人気のエリアですが、ChamonixからZermattへのロングトレイル、Haute routeでも重要な場所になります。

乗車チケットは自動販売機で簡単に購入可能です。なお、Martigny(マルティニー)⇔Sembrancher(サンブランシェ)⇔Orsières(オフシエール)、Verbier(ヴェルビエ)のこのラインはセントバーナードエクスプレスという名前がついています。

そして町の中心にはスイスお決まりの郵便局です。

ここで筆者の頭の中に一つの考えがよぎります。

今日はOrsièresの駅前のホテルで宿泊。

明日はHôtel du Col de la Forclazに宿泊。

順調にいけば明後日はシャモニーに到着、シャモニーは宿泊先の選択肢は当日でも豊富。

ということは、、!?

もうテント要らないかも!?

スイスから筆者の実家の日本にテントを送ってしまおう、という作戦を実行することにしました。

もちろんスイスから荷物を送るというのは初めてですが、スウェーデンから郵便物は何回か今までに送っていますので、やり方はそう変わらないだろうと考えて郵便局に入ることにしました。

その時の模様をこちらで詳しくレポートしていますので是非ご覧ください。

さあ、身軽になって気分も軽くなりました。今からChampex(シャンペ)にバスで向かいます。今日はTMB1周中の中休みとして、トレッキングなしでLac de Champex (シャンペラック、シャンペ湖)でゆっくりする予定です。

次のレポートTMB1周8日目後半に続く!

本日の行程のおさらい

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

今日の宿泊をOrsièresのホテルにして、今日は「La Fouly⇒Orsières」、「Orsières⇒Champex」とバスを乗り継いでLac de Champex (シャンペラック、シャンペ湖)でゆっくりすることにします。つまり今日はトレッキングなしで、TMB1周中ですが、ちょっとした中休みです。

最後に

いかがでしたか?絶景トレイルの超定番!ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング!レポート⑱。TMB1周8日目前半の模様をレポートしました。ここ数日夕方以降の激しい雷雨のためテント泊から宿泊施設泊に切り替えました。今日はトレッキングなしの中休みです。Lac de Champexの様子を次の投稿でレポートします。とにかく怪我のないように注意しながらTMB1周を続けることが大事です!次のレポートをお楽しみに!

次のレポート(8日目後半)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました