ステイホーム・テレワーク

ステイホーム・テレワーク環境を整える!スマートテレビ・動画配信サービス・運動・コロナ後の予定 etc.

新型コロナウイルスの影響で旅行はおろか外出も控えることになり、ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。今まで自宅にいることが少なかった人もこの時間に何をしてどう過ごすか考えることが多くなりました。

「ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。どう過ごす?」と質問されたら、筆者の場合以下のどれかを答えるだろうなと思ってリストにしてみました。

  1. 自宅でゆっくり落ち着いて作業できる環境をつくる
  2. 部屋の片づけ・掃除をする
  3. 自宅でエンタメ(映画・ドラマ・アニメ・ライブ・本・漫画・雑誌等)を楽しむ
  4. 自宅で趣味を楽しむ
  5. 自宅で健康のための運動をする
  6. 資格・試験勉強をする
  7. コロナ収束後にむけて準備する

レポート①では上記1,2を取り上げましたので、レポート②では上記3以降を取り上げます。

レポート①はこちら

ステイホーム・テレワーク環境を整える!椅子・テーブル・ディスプレイ・不用品買取・収納 etc.!
新型コロナウイルスの影響で旅行はおろか外出も控えることになり、ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。今まで自宅にいることが少なかった人もこの時間に何をして過ごすか考えることが多くなりました。今回は増える自宅時間、どう過ごす?をテーマにレポートします。

増えたおうち時間・自宅時間における快適な環境作りに必須のインターネット光回線・通販にお得なカードについて以下で考察をしていますので、是非ご覧ください。

ステイホーム・テレワークで需要増!インターネット光回線・通販にお得なカード!
新型コロナウイルスの影響で旅行はおろか外出も控えることになり、ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。ウェブ会議、スマートテレビで動画を満喫するにも高速安定・通信無制限の光回線はもはや必須です。ますます増える通販の利用でお得なカードの情報も併せて今回レポートします。

 

3.自宅でエンタメ(映画・ドラマ・アニメ・ライブ・本・漫画・雑誌等)を楽しむ

今まで自宅で過ごすことがあまりなかった筆者ですが、自宅時間が増えたことでエンタメを楽しむことにも目を向けるようになりました。そのために行ったことを以下に記していきます。

 

インターネット接続可能なテレビ(スマートテレビ)を購入する

もはやテレビはインターネット接続ができて当然の時代になりました。限られた地上波だけでなく、見たいコンテンツを選んでみることが常識になっています。そのためには「光回線+自宅内wifi環境を作る」、「動画配信サービスの加入」一連のセットで、それらを通して存分に楽しむことが可能となります。

筆者の場合、もともとあまり地上波番組を見る習慣がありませんでした。ですので、番組録画機能の必要なし・インターネット接続が無線LAN対応であること(部屋内の配線の必要なくスッキリ)を条件として機種を絞り、最後に色のコントラストの具合が個人的に好みの「VIERA」を選びました。

 

テレビ選びはまず以下の国内3大メーカーをチェックしておくことから始めましょう最近の機能のトレンドや市場価格の相場がわかります。

 

パナソニック VIERA

動画配信サービスを申し込むだけですぐ楽しめるスマートTVアプリは、dTV、Amazonプライムビデオ、NETFLIX、アクトビラ、ひかりTV、YouTube、ABEMA、Paravi、スカパー!オンデマンド、DAZN、TELASA、hulu、U-NEXT、RakutenTV、DMM.com、TSUTAYA TV、JOYSOUND.TVなどが搭載されています。

リモコンの「アプリ」ボタンを押すと上の動画配信サービスにアクセスできるアイコンが並んだ画面に切り替わります。

ビックカメラで詳細を見てみる

Yahoo!ショッピングで詳細を見てみる

楽天市場で詳細を見てみる

 

東芝 REGZA

動画配信サービスを申し込むだけですぐ楽しめるTV内のアプリは、dTV、Amazonプライムビデオ、NETFLIX、アクトビラ、ひかりTV、YouTube、ABEMA、Paravi、スカパー!オンデマンド、DAZN、hulu、U-NEXT、RakutenTV、DMM.com、TSUTAYA TVなどが搭載されています。

リモコンの「みるコレ」ボタンを押すと上の上の動画配信サービスにアクセスできるアイコンが並んだ画面に切り替わります。

ビックカメラで詳細を見てみる

Yahoo!ショッピングで詳細を見てみる

楽天市場で詳細を見てみる

 

ソニー ブラビア

動画配信サービスを申し込むだけですぐ楽しめるTV内のアプリは、dTV、dアニメストア、Amazonプライムビデオ、NETFLIX、TVer、AppleTV、ひかりTV、YouTube、ABEMA、Disney+、GYAO!、FODSMART USEN、Sportify、スカパー!オンデマンド、DAZN、hulu、U-NEXT、RakutenTV、TELASA、DMM.com、TSUTAYA TVなどが搭載されています。(太線部分がVIERA、REGZAとの違いになります)

Hulu、U-NEXT、YouTube、Netflix、TSUTAYA TV、AbemaTVに関してはリモコンにショートカットボタンがあり、その他の動画配信サービスを見る際は、「ホーム」ボタン→「アプリ」で各動画配信サービスのアイコンを選択します。

ビックカメラで詳細を見てみる

Yahoo!ショッピングで詳細を見てみる

楽天市場で詳細を見てみる

 

動画配信サービスに加入する

インターネット接続可能なテレビを購入したら、次に動画配信サービスの加入です。

結局は自分が見たい動画コンテンツが多くあるかどうか

総コンテンツ数が多いということがサービス選びの指標になるのは確かです。しかしポイントは自分にとって見たいコンテンツが豊富かどうかです。

そのサービスが使いやすいか、見たいコンテンツ(映画・ドラマ・アニメーション等)があるか、そのジャンルが充実しているかを確かめるには結局「無料お試し期間」を利用するのが一番手っ取り早いです。

その後、コンテンツと使い勝手等を実際に確認して、月額料金にその価値があるかどうかを判断すれば良いので、気楽に「無料お試し期間」を利用してみましょう。

オフライン再生機能(ダウンロード機能)があるととても便利です。動画をタブレットにダウンロードしておけば海外旅行時の飛行機内で存分に楽しむことができます。

以下に国内で人気のある動画配信サービスの主なものを挙げてみます。どれもオフライン再生機能(ダウンロード機能)があります。

  見放題のコンテンツ 画質 無料お試し期間 月額料金
U-NEXT 200000作品以上 フルHD、4K あり(31日間) 1990円(税抜)
Netflix 数は非公開 SD、HD、4K 2020年~実施なし 880~1980円(税込)
hulu 70000作品以上 SD、HD、フルHD あり(2週間) 933円(税抜)
dTV 120000作品以上 SD、HD、4K あり(31日間) 550円(税込)
Amazon Prime Video 10000作品以上 SD、HD、4K あり(30日間) 年会費4900円(税込)
dアニメストア 4200作品以上 SD、HD、フルHD あり(31日間) 400円(税抜)

 

以下に筆者が試しにすべて加入してサービスを体験し、感じたことを元に各社の特徴を記載します。

U-NEXT

・国産コンテンツ(日本国内のドラマやアニメ)がとにかく豊富。

・毎月1200円分のポイントが付与されるので、それを使って有料作品を観ることができる。使わなかったら繰り越せるのもメリット。

・配信が早い、更新の頻度が高い、インターフェースが使いやすい。

・タブレットでサインインするとかなりの数の雑誌(月刊誌等80冊以上)が読める。

国産コンテンツの豊富さと洋画も筆者の見たいものをカバーしていることから、筆者はU-NEXTを使い続けています。

U-NEXTの詳細の確認と申し込みは以下でどうぞ!↓

日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!

NETFLIX

・海外ドラマ・海外映画が充実。日本語字幕付きで観れる。字幕を外国語表示にもできるので語学勉強に使える。

・国産コンテンツ(日本国内のドラマやアニメ)の数はやや少ない。

・オリジナル制作(独占配信)のコンテンツが質が高い

映画やTV番組、アニメが見放題!【Netflix(ネットフリックス)】を試してみる

 

hulu

・FOX channel、BBC World News, CNN New dayなどが観れるライブTVサービスがある。

・値段が比較的安い。海外の映画・ドラマが充実。

・国産コンテンツ(日本国内のドラマやアニメ)が豊富。

huluの詳細の確認と申し込みはこちら

 

dTV

・名前からドコモユーザのみのサービスと思いきや、誰でも利用できる。

とにかく値段が安いのがメリット洋画、邦画、音楽(ミュージックビデオやライブ映像)が豊富。アニメーションも充実。

・avexグループならではの、ミュージッククリップ、ライブ合わせて3万本以上音楽ジャンルの充実。「U-NEXT」「Amazonプライム・ビデオ」も音楽コンテンツが充実していますが、それよりもかなり多い作品の数

・2020年12月から、dTVでは洋画・邦画・海外ドラマのラインナップが大幅に拡充されています。

dTVの詳細の確認と申し込みは以下でどうぞ!↓

初回31日間無料!映画・ドラマ・アニメ話題作ゾクゾク追加!【dTV】

 

Amazon Prime Video

・Amazonプライム会員(年会費4900円)なら無料で利用可能。(Amazonプライム自体はお急ぎ便やお届け日時指定便などとても便利なサービスが利用可能)

・配信が早い、更新の頻度が高い、インターフェースが使いやすい

・有料作品(レンタル購入が必要な作品)も結構あり、見放題作品はそこまで豊富ではない。

・最新の作品(映画・ドラマ・アニメ)を観る必要がないならば、見放題作品で満足できる品揃え

普段からアマゾンをよく使う筆者はAmazonプライムを利用していますので、あわせてAmazonプライム・ビデオも楽しんでいます。

Amazonプライム・ビデオの30日間無料体験を試してみる

 

dアニメストア

・アニメーション作品を楽しむために動画配信サービスに加入するならココ。とにかく数が豊富、最新のものから往年の名作・知る人ぞ知る作品まで充実しています。

・ソニーのブラビアには「dアニメストア」のアプリがあるが、パナソニックのVIERAや東芝のREGZAにはアプリがない。

dアニメストアの詳細の確認と申し込みはこちら

 

 

dアニメストア for Prime Video

・Amazonプライム会員が利用できる「Amazon Prime Video」プラットフォームで「dアニメストア」で配信中の作品が観れるようになるサービス。普段から使い慣れている「Amazon Prime Video」の使用感のまま「dアニメストア」のコンテンツを楽しめます。

・Amazonプライム会員(年会費4900円)+dアニメストア for Prime Video(400円/月・税抜)。Amazon Prime Video側から申し込み可能。

・dアニメストアの作品数よりも少ないが(それでも2000作品以上あり)、見たい作品をカバーしているならば、Amazonプライム会員は「dアニメストア for Prime Video」がおススメ。

まずはAmazonプライムの加入からスタート!↓

Amazonプライム・ビデオの30日間無料体験を試してみる

 

タブレットで本・漫画・雑誌を読む

もはや紙媒体の購入の必要性はありません。iPadなどのタブレットがあればコンテンツを購入・ダウンロードして外出することなく手に入れることができます。またタブレットにダウンロードするだけですので、いくら購入しても場所が必要になることはありません。もちろん発売日に列に並ぶような作品もダウンロードなら売り切れなし、待ち時間なしです。

特に、コミック・各国の旅行ガイドブックなど冊数の増えていきそうなものをタブレットにダウンロードしてKindleなどのタブレット内の読書アプリを使うと便利です。

個人的にはiPadが使いやすいですが、機能と値段のバランスを考えるとAndroid タブレットもコストパフォーマンスが良いものが多く、もちろん何も問題なく楽しめます。

ビックカメラで「Android タブレット」を見てみる

PayPayモールで「Android タブレット」を見てみる

Amazonで「Apple iPadシリーズ」を見てみる

 

雑誌をまとめてタブレットで読むことができるサービスも便利

動画配信サービスのU-NEXTに加入している時点で、タブレットで結構な数の雑誌を無料で読むことが出来ます。その点も筆者がU-NEXTをおススメする理由の一つです。さらに雑誌のジャンルが豊富な「楽天マガジン」の加入もおススメです。

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT

月額380円(税込)で500誌以上が読み放題【楽天マガジン】を31日間0円で試してみる

 

「地球の歩き方」はタブレット内のKindleで見るのが常識

世界の歩き方など、旅行ガイドブックをタブレットに入れておくこともおススメです。タブレット1つに何冊も(何カ国分も)入れることができますので、海外旅行の機内でも複数のガイドブックを存分に楽しむことができます。

Amazonで地球の歩き方(Kindle版)を見てみよう!

 

 

4.自宅で健康のための運動をする

新型コロナウイルスの影響で、フィットネスジムも以前のようには通いにくい状況です。自宅時間が増え、ほぼイコール座っている時間が増えたといっても過言ではありません。自宅でも何かしら筋肉を動かす必要を実感します。

フィットネスマットを購入する

フィットネスマットを敷くことで、腹筋なり背筋なり腰を痛めることなく楽に安全に行うことができます。比較的安価で購入しやすいので一枚持っていて損はしません。

(なお、上の写真の商品は[Amazonブランド] Umi.(ウミ) ヨガマット15mm 極厚 トレーニングマット ストレッチマット フィットネスマット スポーツマット ストラップ付き (ブルー)です)

フィットネスマットをAmazonで見てみる

フィットネスマットをYahoo!ショッピングで見てみる

フィットネスマットを楽天市場で見てみる

 

 

 

5.自宅で趣味を楽しむ

海外トレッキングやオーロラの情報を豊富な写真を交えて紹介している当サイトですが、どちらも困難となった今、自宅での楽しみ方を模索しています。

【ステイホームの楽しみ方】使ってみようライティングスタンド!気軽にブツ撮り!
新型コロナウイルスの影響で海外はおろか国内の旅行も困難になっている現在、ステイホームでも何か楽しむことが出来ないか考えている人は多いと思います。今回は自宅で気軽に楽しむライティング機材を使った物撮り(ブツ撮り)環境作りに焦点を当てて紹介します。
【ステイホームの楽しみ方】ハンガーラックとクランプで気軽に楽しむブツ撮り!
新型コロナウイルスの影響で海外はおろか国内の旅行も困難になっている現在、ステイホームでも何か楽しむことが出来ないか考えている人は多いと思います。今回は家庭にあるハンガーラックを利用した簡単便利なブツ撮り環境作りを紹介します。

 

6.資格・試験勉強をする

せっかくのまとまった自宅時間。資格・試験勉強に充てるのも有効な時間の使い方です。

時間をかけて勉強できるなら、英語なら日本・韓国・台湾・タイ・ベトナムでのみ人気の受験勉強の延長のようなTOEICよりも、世界標準のTOEFL・IELTSの勉強はいかがでしょうか?

 

 

7.新型コロナ収束後に向けて準備をする

皆、昨年から旅行を我慢しています。新型コロナが収束したらあそこに行ってみたい、あんなことしたい等、みなさん考えていることと思います。

収束後の旅行のプランを立てる

海外ロングトレイルトレッキングやオーロラ撮影旅行など情報満載の当サイト。新型コロナウイルス問題が収束したら海外トレッキングやオーロラ旅行に行ってみたいという方には是非参考にしていただければ幸いです。

海外トレッキング (当サイト内の各カテゴリーページへのリンク)

・【スウェーデン】 クングスレーデン トレッキング 

【ノルウェー】 ロフォーテン諸島 トレッキング・ワイルドキャンプ

【アイスランド】 ロイガヴェーグル トレッキング

【フランス・イタリア・スイス】 ツールドモンブラン1周 トレッキング

【フランス・イタリア・スイス】 オートルート トレッキング

【スイス】 サースフェー トレッキング

【スイス】 アレッチ氷河エリア トレッキング

オーロラ (当サイト内の各カテゴリーページへのリンク)

【フィンランド】 イナリ 

【スウェーデン】 キルナ 

【スウェーデン】 アビスコ

【ノルウェー】 トロムソ 

【ノルウェー】 ノールカップ 

その他 アドベンチャー系 (当サイト内の各カテゴリーページへのリンク)

【アイスランド】 アイスランド一周・キャンプ 

【ノルウェー】 スヴァールバル諸島 

【ノルウェー】 機内からオーロラ撮影のコツ

 

番外編 ステイホーム・テレワークで需要増!インターネット光回線・通販にお得なカード! 

増えたおうち時間・自宅時間における快適な環境作りに必須のインターネット光回線・通販にお得なカードについて以下で考察をしていますので、是非ご覧ください。

ステイホーム・テレワークで需要増!インターネット光回線・通販にお得なカード!
新型コロナウイルスの影響で旅行はおろか外出も控えることになり、ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。ウェブ会議、スマートテレビで動画を満喫するにも高速安定・通信無制限の光回線はもはや必須です。ますます増える通販の利用でお得なカードの情報も併せて今回レポートします。

 

最後に

新型コロナウイルスの影響で旅行はおろか外出も控えることになり、ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。今まで自宅にいることが少なかった人もこの時間に何をしてどう過ごすか考えることが多くなりました。「ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。どう過ごす?」と質問された際に答えとして皆さんはいくつか当てはまるものはあったでしょうか?収束については未だいつになるかはっきりしませんが、ニューノーマルともいえる生活様式にも楽しみを見出してなんとか現況を乗り切れるように頑張りましょう。

レポート①はこちら

ステイホーム・テレワーク環境を整える!椅子・テーブル・ディスプレイ・不用品買取・収納 etc.!
新型コロナウイルスの影響で旅行はおろか外出も控えることになり、ステイホーム・テレワークで増える自宅時間。今まで自宅にいることが少なかった人もこの時間に何をして過ごすか考えることが多くなりました。今回は増える自宅時間、どう過ごす?をテーマにレポートします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました