日本の山雪山登山

【雪山山行記】燧ケ岳、ちょうど良い距離の雪原歩きと適度な雪斜面、さらに絶景で満足の雪山

「【雪山山行記】燧ケ岳、ちょうど良い距離の雪原歩きと適度な雪斜面、さらに絶景で満足の雪山」の3ページ目です。燧ケ岳山頂で周囲の眺めを楽しみましたので今から引き返すところです。

柴安嵓からの360度の眺めを楽しみましたので、そろそろ引き返すことにします。登りの人とかち合わないように、帰りは写真左の斜面を下ることにします。

こちらの斜面もそれなりの斜度でしたので、今回はクライムダウンで下りました。

下りの途中で写真を撮ってみました。下の雪原まで下れば今度は俎嵓へ登り返しです。

今度は俎嵓への登り返し中に、先ほどまで居た柴安嵓を撮影してみました。下りは筆者の通った後を利用している人もいるようです。

俎嵓への登り返しはこのような岩場になるため、アイゼンを装着せず登っています。

俎嵓に到着しました。相変わらずの尾瀬沼とその方面の景色を楽しみます。

俎嵓で小休憩を行い、尾瀬ヶ原と至仏山を見収めにパチリ。

武尊山と至仏山を見納めにパチリ。

さあ、俎嵓から御池駐車場まで下り始めます。下りはずっと正面に会津駒ケ岳を見ながら歩くことになります。

まあ、下りの楽なこと。

行きの登りと逆で、時々トラバース気味に下ります。いろんな所にトレースがありますので、自分が歩いてきた道を覚えておくことも大事そうです。

木々のあるレベルまで軽快に下ってきました。時々バックカントリースキーヤーが気持ち良さそうに滑降していきます。

登りの苦労が悲しいくらいに下りが楽です。時々、歩いてきた斜面を振り返って見ます。

しばらく木々の中を進むとまた視界が開けてきそうな雰囲気になりました。

木々の中を抜けると、行きの登りの際に歩いた木道のある雪原が見えてきました。

木道の場所は熊沢田代と言われる場所になります。

木道部分まで下ってきました。本当に下りは速いですね。

木道の途中に熊沢田代の標識と木製ベンチがありました。

気持ち良い平坦な木道歩きです。

木道歩きが終わると少しの間登りになります。

登りながら振り返って見ました。このあたりは燧ケ岳が写真に綺麗に収まる場所のようです。

しばらくの登りが終わると今度は下りが始まります。

階段状に下っていく木道もありましたが、アイゼン装着で雪面歩き中でもあり、今回は左の雪面歩きを選択することにしました。

のんびり雪の斜面を歩いて下っていきます。時折バックカントリースキーヤーが滑降していきます。

結構長い間トラバース気味に下る箇所があります。雪が柔らかくなっていますので足元には注意します。

下り傾斜が緩やかになってきました。登りの際の最初に登場した雪原に近づいているようです。

雪原が見えてからの下りが意外と長い感じです。

直登のトレースでは比較的急になるところもあるため、下りでは適当にルートを自分で選んでジグザグに下ります。

雪原まで下ってきました。広沢田代といわれる場所になります。

広大な雪原歩きを楽しみます。天気が良すぎて暑いですね。適当な木陰で飲水休憩をしながらのんびり歩きます。

まさに雪が溶けてきて湿原が見えてきている場所もありました。

雪原歩きを終えると駐車場までのひたすらの下りです。

リボンも時々木々に括り付けてありますので迷うことはありません。

木々の間をどんどん下っていきます。

標高が下がってきて雪より木々の存在感が大きくなってきました。

北向きに下り続けてきました。北西方向に下ると行きの登山道方向になりますが、下りはこのまま北方向に歩いて駐車場に直接到着するように下ってみることにします。

駐車場へ直接下る方向は傾斜がかなり緩やかになります。

駐車場の土手からの登りは緩やかな雪斜面ですので、駐車場から直接南方向に登り始めるのもありですね。今回は下りで利用しています。駐車場に向けて滑るバックカントリースキーヤーもこのあたりを最終的に滑って降りてきます。

駐車場が見えてきました。雪山登山で時々思うのですが登りより下りの方が長く感じますね。登りの方が体力的に堪えるはずなのですが不思議です。

最後に

いかがでしたか?残雪期の燧ケ岳トレッキングの様子をレポートしました。燧ケ岳は至仏山(しぶつさん)とともに尾瀬を代表する山です。山頂へは色々なアプローチがありますが雪山登山としてオーソドックスなのは北側の御池(みいけ)から俎嵓(まないたぐら、標高2346m)に登るルートです。このルートでは広沢田代、熊沢田代という夏期は広大な湿原が冬期には広大な雪原になっており、そこを歩いて通過するという醍醐味があります。俎嵓からいったん下って柴安嵓(しばやすぐら、標高2356m)への登り返しが結構な斜度になりますので、アイゼンはもちろんのことピッケル必携になります。バラエティに富んだ雪斜面歩きと山頂から尾瀬全体だけでなく谷川岳方面、上越国境稜線の山々、日光の山々を眺めることができ絶景を楽しめることができる燧ケ岳いかがでしょうか?雪山登山の山選びに本レポートが一助になれば幸いです。

宿泊案内

燧ヶ岳登山の際の宿泊地としては桧枝岐エリアがおススメです。桧枝岐エリア以外では南会津エリア那須塩原エリアでの宿泊も選択肢に挙がります。早朝の御池登山口へのアプローチの手段は自動車になります。南会津エリアや那須塩原エリアは近隣と言ってもそれなりに運転時間がかかりますのでその点は注意が必要です。

桧枝岐エリアやその他上記近隣エリアの宿泊施設の紹介(レビュー・施設情報)を以下で調べることができます。

楽天トラベル (南会津・桧枝岐エリア) Yahooトラベル (西那須野駅周辺)
Booking.com (那須塩原市エリア) じゃらんnet (南会津エリア)

関連リンク

初心者にもおススメの気軽に景色を楽しむ日帰り雪山のまとめリストはこちら

【雪山登山】初心者にもおすすめの気軽に景色を楽しめる日帰り雪山を挙げてみる
夏期には見ることのできない素晴らしい自然の風景の中に身を置くことができる雪山登山。今回はロングトレイル好きな筆者好みの雪山の中で「初心者にもおすすめ」で「気軽に景色を楽しめ」て「日帰り」の雪山を今回紹介します。それぞれ雪原歩きの割合が多く、岩稜帯がほとんどないコースです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました