TMBスイス中欧南欧

ツールドモンブラン(TMB)1周 番外編! スイスの郵便局からテントをポストパックで日本に送る! の巻

ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この西ヨーロッパ最高峰のモンブランを主峰としてグランドジョラスなどの4000m級の山がこのエリアに塊のように存在しており、その山群の周りを1周する約170kmのロングトレイルが「Tour du Mont Blanc (ツール・ドゥ・モンブラン、以下ツールドモンブランもしくはTMBと記載)」です。その特徴としてほぼ毎日峠越えがあり、アップダウンの累積標高差が10000mを越えるなど体力的な条件が求められますが、その分絶景を眺めることができる場所には事欠きません。

さて今年(2018年)はツールドモンブラン1周トレッキングをテント泊と山小屋泊を織り交ぜて楽しんでみました。

本ページでは「ツールドモンブラン(TMB)1周 番外編! スイスの郵便局からテントその他を日本に送る!の巻」を特集します。

一個前のレポート(8日目前半)はこちら

一個後のレポート(8日目後半)はこちら

ツールドモンブラン(TMB)の概要

フルスクリーン表示

ツールドモンブラン(TMB)はフランスイタリアスイスの3国にまたがる約170㎞のロングトレイルです。TMBの西側半分がフランス内(ブルーのライン)にあり、TMBの南側がイタリア内(グリーンのライン)、TMBの北東側がスイス国内(赤のライン)にあります。

フランス側のシャモニーやレズーシュからのスタートが一般的ですが、TMBをどこからスタートするか、時計回り・反時計回りにどちらに周るかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、1周通しで歩く人は反時計回りが7割、時計回りが3割です。

スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。

TMBの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、トレッキング以外にも観光で楽しむシャモニーの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

今回の経緯

今回の経緯は以下のようになります。

TMB1周初日:Tré-le-champからLac de cheserysまで登り、シェズリー湖畔で野営、ワイルドキャンプで一晩を過ごしました。(テント泊)

2日目Lac de cheserys → La Flégère → Planpraz までトレッキングを行い、Le Bréventに立ち寄った後、Chamonix → Les Houches → Le Prarionという行程で、綺麗な夕焼けを楽しんだ後、Hôtel Le Prarionで一晩を過ごしました。(山小屋・ホテル泊)

3日目:Hôtel Le Prarionからモンジョワ谷の底部を歩き続け、Les Contamines(レ・コンタミンヌ)の町を通過し、その先のCamping du Pontetでテント泊を行いました。

4日目:Camping du Pontetからの長い登りを終え、Refuge du Cols de la Croix du Bonhomme(ボンノム小屋)周辺でテント泊を行いました。

5日目:ボンノム小屋→Col des Fours 越え→La ville des Glaciers→モッテ小屋→Col de Seigne越え→エリザベッタ小屋→La Visaille→Courmayeur(クールマイユール)、クールマイユールのホテルで一晩を過ごしました。(山小屋・ホテル泊)

6日目、クールマイユール→メゾン・ヴェイユ小屋・シュクルイ湖→クールマイユールCamping Grandes JorassesMont della Saxeの中腹トレイル→Leche→Lechere→Mont della Saxeの尾根トレイル→ベルトーネ小屋→クールマイユール、クールマイユールで2泊目を過ごしました。(山小屋・ホテル泊)

7日目、クールマイユール→Arp nouvaz→Refuge Helene(エレナ小屋)→Grand Col Ferret(大フェレ峠、大フェレのコル越えでスイス入り→Ferret村(フェレ村)→La Fouly、La Foulyのホテルで一晩を過ごしました。(山小屋・ホテル泊)

8日目、La Fouly→Orsièresにやってきたところです。

上に示すこれまでの経緯を見てもお分かりのように、

フランス内のTMBではワイルドキャンプを含めテント泊が容易でしたが、

ここ数日、午後になると天気が崩れて雷雨、という日が続いていることと、行程の巡りの問題で

イタリアに入って以降、山小屋(ホテル)泊を続けてきています。

昨日イタリアからスイスに入ってきましたが、やはり天気が夕方になると悪く、結果的に山小屋(ホテル)泊で助かりました。

そして、

本日はOrsières駅前のホテルに宿泊予定であること

明日はHôtel du Col de la Forclazのドミトリーに宿泊予定にしたこと

明後日はTMB1周を完成させてChamonix(シャモニー)に帰って来れる見込みであること

シャモニーは当日予約でも空いているホテルは多くあること

以上のことから、

今回のTMB1周の行程ではわざわざ重いテントを持ち運ぶ意味がないこと、が判明しました。

ではLa Foulyからポストバスに乗ってOrsièresの駅に到着した時点から話を始めます。

OrsièresのTrain Stationに到着しました。駅にはちょうどSembrancher行きのセントバーナードエクスプレスが停まっています。

OrsièresのTrain Stationの向かい、つまり町の中心にはスイスお決まりの郵便局(La Poste)があります。では中に入ってみましょう。

筆者が送りたいのはテント一式です。そのままでは柔らかくて送れませんので、「ポストパック」という箱を郵便局で購入します。ポストパックのサイズは0~6番の7種類がこの郵便局では販売されていました。

窓口に行って「4番のポストパックをください」と告げます。

すると窓口のスタッフがわざとなのかフランス語で対応します。

スイス国内に送りたいのか、スイス国外に送りたいのかを聞いているようです。

「インターナショナルで」と告げます。

窓口のスタッフはとことんフランス語ですが、こちらはとことん英語で続けます。

ちゃんと伝わっているようで、料金を支払った後に、国際便用の用紙と新品のポストパックの段ボール箱を渡してくれました。

筆者は4番のポストパックの段ボール箱にHillebergのSOULOとテントポール、PRIMUSのガスバーナーセットを入れて(勿論ガス缶は送れません)を入れました。

段ボール箱は機能的な形状でちょっとやそっとでは押しつぶされないような頑丈なつくりになっています。

ポストパックをスイス国外に送りたいと伝えると、窓口のスタッフはこの大小1枚づつ計2枚の用紙を渡してくれます。これに必要事項を記入していきます。

この大きい方の紙が重要です。

・電話番号は国番号+(市外局番のゼロを抜いて)その後の番号を記入します。

・1つのマスに1つのアルファベットを記入する要領ですべてローマ字表記で日本の住所を記入します。

・特にトラブルなければエコノミーでちょうど1週間で到着します。値段もエコノミーが一番安いです。

この小さい用紙には上記のようにローマ字表記で送り人と受取人の情報を記入します。大きい用紙の時と同じように、電話番号は国番号+(市外局番のゼロを抜いて)その後の番号を記入します。

ポストパックへの内容物のパッキング、大小それぞれの用紙への記入が終わったらそれらを持って窓口に行きましょう。

窓口でポストパックと大小の用紙を渡すとスタッフが手際よく項目をチェックしていきます。そしてポストパックの重量を計測して、重さに応じて料金が決まります。

筆者の場合はテント、Primusのクッカーセット、テントポールで約4kgでした。

エコノミーなら値段はこれ、速い便なら値段はこれ、という風に電卓を見せて説明してくれます。なぜか頑なにフランス語です。

日本へ送ることに関しては急いでいないため、筆者はエコノミーにしました。なお、値段は日本円で6000円程度でした。

今まで担いできたバックパックから4kgが取り除かれるというのは結構体感的には大きな違いで、

Champexの後にはまだ

  • 翌日のFenetre d’Arpette(アルペットの窓)への登り
  • 翌々日のCol de Balme(バルムのコル)越え
  • それぞれのコル越え後の下り

がありますので、それらのアップダウン対策としても良策だったのではないかと考えています。

さあ、身軽になって気分も軽くなりました。

今日の宿泊をOrsièresのホテルにして、今から「Orsières⇔Champex」をバスで移動して、

Lac de Champex (シャンペラック、シャンペ湖)でゆっくりすることにします。

つまり今日はトレッキングなしで、TMB1周中ですが、ちょっとした中休みです。

次のレポートTMB1周8日目後半に続く!

次のレポート(8日目後半)はこちら

最後に

いかがでしたか?ツールドモンブラン(TMB)1周 番外編! スイスの郵便局からテントをポストパックで日本に送る!の巻。当初テント泊で繋いでいくことを予定していたTMBですが、連日の夕方からの雷雨、今年からイタリア側の山中でのテント設営規則が昨年までに比べ厳しくなったことから、結果山小屋(ホテル)泊にシフトしました。スイス側に入ってもテントを使用する予定がなくそのままTMB一周できる見込みになりましたので、今回はOrsières郵便局からテント一式を日本に送って身軽になってみました。明日はFenetre d’Arpette 経由でCol de la Forclazに向かいます。続きのレポートをお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました