TMBスイス中欧南欧

絶景トレイルの超定番!ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング!レポート⑳

ヨーロッパアルプスの山々の中でもモンブラン(Mont Blanc, 4810m)は日本人にもその名前は知らない人はいないというほど有名です。この西ヨーロッパ最高峰のモンブランを主峰としてグランドジョラスなどの4000m級の山がこのエリアに塊のように存在しており、その山群の周りを1周する約170kmのロングトレイルが「Tour du Mont Blanc (ツール・ドゥ・モンブラン、以下ツールドモンブランもしくはTMBと記載)」です。その特徴としてほぼ毎日峠越えがあり、アップダウンの累積標高差が10000mを越えるなど体力的な条件が求められますが、その分絶景を眺めることができる場所には事欠きません。

さて今年(2018年)はツールドモンブラン1周トレッキングをテント泊と山小屋泊を織り交ぜて楽しんでみました。

本ページではこの絶景トレイルの超定番、TMB1周のトレッキングレポートその⑳(9日目前半)を行います。

一個前のレポート(8日目後半)はこちら

一個後のレポート(9日目後半)はこちら

ツールドモンブラン(TMB)の概要

フルスクリーン表示

ツールドモンブラン(TMB)はフランスイタリアスイスの3国にまたがる約170㎞のロングトレイルです。TMBの西側半分がフランス内(ブルーのライン)にあり、TMBの南側がイタリア内(グリーンのライン)、TMBの北東側がスイス国内(赤のライン)にあります。

フランス側のシャモニーやレズーシュからのスタートが一般的ですが、TMBをどこからスタートするか、時計回り・反時計回りにどちらに周るかは完全に自由です。実際歩いた印象としては、1周通しで歩く人は反時計回りが7割、時計回りが3割です。

スイスジュネーブ空港からシャモニ・モンブランの街へのアクセス・バス移動・電車移動についての便利な情報について以下にまとめていますので是非ご覧ください。

TMBの楽しみ方・計画の立て方・攻略の仕方について、トレッキング以外にも観光で楽しむシャモニーの街等、以下に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。

トレッキングレポート

本日までのあらすじ

トレッキング開始初日Tré-le-champからLac de cheserysまで登り、シェズリー湖畔で野営、ワイルドキャンプで一晩を過ごしました。

トレッキング2日目Lac de cheserys → La Flégère → Planpraz までトレッキングを行い、Le Bréventに立ち寄った後、Chamonix → Les Houches → Le Prarionという行程で、綺麗な夕焼けを楽しんだ後、Hôtel Le Prarionで一晩を過ごしました。

トレッキング3日目、Hôtel Le Prarionからモンジョワ谷の底部を歩き続け、Les Contamines(レ・コンタミンヌ)の町を通過し、その先のCamping du Pontetでテント泊を行いました。

トレッキング4日目、Camping du Pontetからの長い登りを終え、Refuge du Cols de la Croix du Bonhomme(ボンノム小屋)周辺でテント泊を行いました。

トレッキング5日目、ボンノム小屋→Col des Fours (フールのコル、フール峠)越え→La ville des Glaciers→モッテ小屋→Col de Seigne(セーニュのコル、セーニュ峠)越え→エリザベッタ小屋→La Visaille→Courmayeur(クールマイユール)、クールマイユールのホテルで一晩を過ごしました。

トレッキング6日目、クールマイユール→メゾン・ヴェイユ小屋・シュクルイ湖→クールマイユールCamping Grandes JorassesMont della Saxeの中腹トレイル→Leche→Lechere→Mont della Saxeの尾根トレイル→ベルトーネ小屋→クールマイユール、クールマイユールで2泊目を過ごしました。

トレッキング7日目、クールマイユール→Arp nouvaz→Refuge Helene(エレナ小屋)→Grand Col Ferret(大フェレ峠、大フェレのコル越えでスイス入り→Ferret村(フェレ村)→La Fouly、La Foulyのホテルで一晩を過ごしました。

トレッキング8日目、La Fouly→Orsières(⇔Champex Lac)、Orsièresのホテルで一晩を過ごしました。

本日(1周トレッキング 9日目)の行程

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

本日TMB1周9日目の予定ですが、以下になります。

Orsières→Champex→Fenetre d’Arpette→Col de la Forclaz→Hôtel du Col de la Forclaz泊

では写真を交えて9日目前半のレポートをしていきます。

Orsières駅前のホテル「Hôtel Terminus」をチェックアウトします。スタッフも気さくで、筆者が今日Col de la Forclazに向かうことを知ると天気予報を教えてくれました。

なお、今日も夕方から雷雨の予報です。

時刻は8時30分、Orsièresの町でも谷底に位置するこの場所はまだ太陽の光が差し込んできていません。

Orsièresの町で一番便利なスーパー、「Volg」。日曜はcloseですが、平日は朝6時からopenと早くから開いています。

OrsièresのTrain Stationです。Sembrancher(サンブランシェ)行きの電車が往復しています。セントバーナードエクスプレスというラインの一部です。

OrsièresのTrain Stationとバスターミナルは同じ建物になります。バスを待つ人々が増えてきました、そして日差しも入り込んできました。

バス番号12-271番、Champex d’en-Bas行きのバスに乗り込みます。いつも通り前から乗って運転手に行先を告げて料金を現金で支払います。今回、筆者が降りるバス停は「Champex, télé」です。発音が簡単で助かります。

スイスの山岳エリアのバスでよく見る光景の一つ。本来は車いす用の場所なのですが、大きいバックパックの置き場所にもなります。

Orsièresからバスで約30分、Champex, téléのバス停に到着しました。

Gare dép. télésiège Champex/La Breyaと地図上では示される場所になります。ChampexからLa Breya(2374m)に登るリフトの乗り場です。

TMB本道はここからArpette小屋経由で緩やかに登り続けてFenetre d’Arpette (2665m)へ向かうトレイルですが、

朝の天気のいいうちに一旦上から周りの景色を見ておきたかったのでChampex, téléからLa Breya(2374m)までリフトで登って、それからArpette付近まで降りてくるトレイルを歩くことにしました。Arpette付近からTMB本道に復帰します。

なお、距離的には素直にArpette小屋経由で緩やかに登り続けて行く方が短くてシンプルなコースになります。

リフト券をカウンターで購入すれば、すぐそこがリフト乗り場です。

クールマイユールで1回乗って以来のチェアリフトです。バックパックが大きいので乗るときに脇に抱えるようにして乗ります。

TMB本道も一瞬見えます。TMB本道はLa Breyaを回り込むように向こう側に抜けていきます。

どんどん登っていきます。その分後で下ることが必要なのですが。。

La Breyaのリフトを降りると左手にレストランがあります。なお、ここがLa Breyaの頂上というわけではありません。

La Breyaのリフトを降りてそのまままっすぐ前を見たらこの風景になります。南西向きです。ここで間近に見えている右のピークがLa Breya (2374m)です。次に近くに見えている左のピークの山がLe Châtelet(2537m)です。

これが、南東向きの眺めになります。写真中央やや左の奥にGrand Combin de Grafeneire(4314m)が見える方角です。ちょうどグランコンバンの頂上に雲がかかっています。

Champex Lacが下に見える方向、北東方向を眺めています。正面左の山はLe Catogne(2598m)です。そしてその奥のチョンと尖ったピークがPierre Avoi 360(2473m)です。Pierre Avoi 360はVerbier(ヴェルビエ)の街からロープウェイと40分ほどのトレッキングで行ける展望の非常に良いピークです。下に少し図解しておきます。

Pierre Avoi 360Mont FortVerbier(ヴェルビエ)の街からロープウェイでアクセス出来て人気のエリアです。

北東方向から視線を東方向に向けてみました。霞みで見にくいので露出をやや下げてみました。グランコンバン・プティコンバンが右に見えています。ちょっとズームしてみます。

霞のハレーションを抑えるためかなり露出を下げてみました。これでグランコンバンのシルエットもわかりますね。下に図解してみます。

肝心のピークが雲に覆われていますがシルエットが追えるので良しとしましょう。

最後に北西方向を眺めてみます。

見ている方角はMartigny(マルティニー)の街の方角です。左に面白い形の山塊がありますので下に別に解説します。遠く右サイドのピークはGrande Dent de Morcles (2969m)で、さらに右にTête Noire(2871m)というピークが見えています。

形が色々と印象的な山塊です。下に図解してみます。

形が特徴的なので違う方向から見てもすぐわかる山塊です。

360度の展望を堪能したらそろそろ出発することにします。TMB本道に復帰するには右に下っていくトレイルを歩いて行きます。

ここで右に下っていくトレイルを選択します。マウンテンバイクで下る人も多いのでぶつからないように注意しましょう。

ずっと長い下りになります。せっかくリフトで登ってきたのに、ちょっともったいないような気がしますが仕方ありません。

標高が下がって来て周りに木々が増えてきました。

この先でTMB本道に復帰です。TMB本道に復帰するには右に曲がって降りて行かずに直進です。

このまま直進です。ちょっと標識を確認しておきます。

これから向かう先は一番上の標識の通りです。まずはFenetre d’Arpette(アルペットの窓、2665m)です。

TMB本道に復帰しました。徐々に登りになっていきます。

しばらく川と並行なトレイルです。つまり登りです。

標高が上がらない内は草木が生い茂っています。その中を登っていきます。

ちょっとずつ標高があがってきました。まわりの風景もすこしずつそれらしくなってきます。

このあたりから岩の段差が大きい箇所が出てきます。どんどん登っていきますが、滑ったりバランスを崩さないように注意です。

手も有効に使いましょう。

山と山の間のくぼみのような場所からちょうど奥の山が見えています。見えている部分で一番高いピークがPointe d’Orny(3270m)です。

もうちょっとで向こう側に抜けます、頑張って登りましょう。

奥の山の右端のピークがPetite Pointe d’Orny(3186m)です。向こう側に抜けても下りではありませんでした。それどころかまだずっと登りが続く様子がだんだん見えてきました。

まだまだFenetre d’Arpette(アルペットの窓、2665m)さえ見えていません。正面奥に見える山はPointe des Écandies(2873m)です。岩にペイントされた登山道マークに従ってひたすら登っていきます。

しばらく登り続けているとこのポイントに到達します。筆者はこれからFenetre d’Arpette(アルペットの窓、2665m)に向かいますので岩のペイントに従って右方向のトレイルを選択します。

ひたすら登りです。黙々と登り続けます。

時々土のトレイルになって歩きやすくなる時があります。この辺りはずっと西に向かってトラバースしているようなトレイルになります。

ここから真正面奥が一番凹んでいるのであそこがFenetre d’Arpette(アルペットの窓、2665m)に違いない、と希望をもって登り続けます。

トレイル上に大きな岩が増えてきました。

足の踏み場を確認しながら登っていきます。

ここからが正念場です。岩から岩にステップを進めていきながら登る傾斜になります。

注意が必要なのは、①浮石、②上の登山者が落としてくる岩、③結構急なことです。

しばらくこの岩場が続きます。Orsièresで荷物を軽くして良かったと実感します。

岩から岩へステップを進める場所が終わりました。しっかり地面を踏んで登れます。

直登は急すぎるので、ジグザグに登っていきます。

まだまだ急な登りが続いていますが、Fenetre d’Arpette(アルペットの窓、2665m)が先に見えているので頑張れます。しかし一旦小休憩です。来た道を振り返ってみましょう。

右の高いピークはAiguille d’Arpette(3027m)です。この中央の谷をずっと登ってきました。

さあ、登りを再開します。あと少しです。

このマークの岩を通過したらFenetre d’Arpette(アルペットの窓、2665m)はすぐそこです。

果たしてFenetre d’Arpette(アルペットの窓、2665m)はどんな場所で、そこからはどんな景色が見えるのか!?

次のレポートTMB1周9日目後半に続く!

本日の行程のおさらい

9日目、Orsières→Champex→Fenetre d’Arpette→Col de la Forclaz、Hôtel du Col de la Forclazで一晩を過ごしました。

(下地図の太いピンク色の破線・線がこの日の行程になります。)

フルスクリーン表示

Orsières→Champex→Fenetre d’Arpette→Col de la Forclaz→Hôtel du Col de la Forclaz泊

最後に

いかがでしたか?絶景トレイルの超定番!ツールドモンブラン(TMB)1周トレッキング!レポート⑳。TMB1周9日目前半の模様をレポートしました。Fenetre d’Arpetteまでの長い登りがまさに終わろうとしています。向こう側はどんな景色が見えるのか?!期待が膨らみます。とにかく怪我のないように注意しながらTMB1周を続けることが大事です!次のレポートをお楽しみに!

次のレポート(9日目後半)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました